聖句上位方式は、有能な誰かが考案し、実施したのではない。
人知の産物でなく、初代教会に自然発生的にできあがったものだ。
初代教会とは、イエスの弟子〔使徒)たちが中心になって出来た信徒の集いで、人類史初のキリスト教会だ。
<残された信徒に聖霊が下る>
この教会は、聖霊が引き起こした奇跡(不思議なしるし)を契機にできあがっている。
イエスが復活して昇天した後、エルサレム神殿近くの大部屋に、200人余の信徒が集まっていた。
その群れに轟音とともに聖霊が下り、信徒たちの口から異言(いげん)があふれ出した。
異言とは語っている本人も、その意味を理性で解することも出来ない言葉だ。
英語ではストレンジ・タング(strange tangue)という。
<使徒ペテロ、独自聖句解読で事態を説明>
轟音に驚いて駆けつけ押し寄せたエルサレム神殿参拝者は、信徒の語る異言を驚き怪しんだ。
使徒ペテロは事態を聖書〔旧約)解読して説明した。
人々は感銘を受け、その日だけでも三千人が使徒たちに加わった。
+++
使徒たちは、彼らを数人の小グループに分け、リーダーを一人選ばせた。
そのうちの一人の家で聖書を自由吟味しあうようにした。
<統一教理など作れなかった>
使徒たちは教会の統一解釈〔教理)を提示することはなかった。
そういうものは作れなかったのである。
イエスは十字架死し、復活し、昇天する直前まで、使徒たちに独自な聖句説明をし続けた。
その都度、各々に「まだわからないのか」と指摘した。
そんな状態だから、使徒は「俺の解釈が正しい」と主張することなどできなかった。
だから、教会の統一教理をつくり、新参加者に提示することなど望むべくもない。
各人、各グループに自由解釈、自由吟味させるしかなかった。
自由吟味を許すというのは、絶対正統な教理を認めないことでもある。
その自然な帰結として、聖句上位方式は出現した。
不思議と言えば、不思議なことでもある。
+++
伝道活動で新しく増えていった教会でも、この方式は実施された。
初代教会以降、一世紀間にわたって,キリスト教会と言えば、この方式の教会だった。
紀元後100年頃には、初代教会方式で活動する信徒の群れが、ローマ帝国全土に点在するに至っていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます