就職して以降の写真は、すべて同じサイズの「フエルアルバム(Lサイズ)」に保存してある。写真と言うのは完全ではなく、途中からは飛行機の搭乗券や絵葉書、入場券などが殆どとなっているが。
実家および自宅の片付けの一環で、過去の写真もデジタルアーカイブ化してしまおうと、ずっと考えて止っていたのを、やっと進めることにした。自分の分と、両親の分。両親のは構わず捨てて良いと言われているのだが、いつか見返したくなるかもしれないので。しかし、アーカイブ化には手間とお金が掛かる。
1.ミニアルバム、バラなど雑多に保存されている写真を仕分けする
2.スキャンしやすいよう、統一サイズのアルバムに貼り付ける
3.業者にスキャン依頼し、原版は処分して貰う
4.スキャンデータをPCのHDDに取り込む
これを自分の分と両親の分、2セット行わなければならない。これまでに1.は終わった。古い写真はアルバムに糊付けされており、剥がすのが大変だった。今回2.に着手、アルバムのまま残すものとのサイズを同程度に揃えるため、「フエルアルバム(Sサイズ)」と補充台紙を購入。半日かけて、自分の分(殆どが2歳~小学校)の台紙貼付を終えた。
ここで自分の分だけ3.に進むか、両親の分も作業して纏めて発注するか、悩ましい。と言うのは、両親の写真の枚数は、自分の分より遥かに多く、手の掛かることが予想されるのだ。重いけど実家に持って行って、父とお喋りしながら作業しようかとも思う。ところが父は、もう面倒くさがってしまい、懐かしがって見てくれそうにない気がするのだ。
実家および自宅の片付けの一環で、過去の写真もデジタルアーカイブ化してしまおうと、ずっと考えて止っていたのを、やっと進めることにした。自分の分と、両親の分。両親のは構わず捨てて良いと言われているのだが、いつか見返したくなるかもしれないので。しかし、アーカイブ化には手間とお金が掛かる。
1.ミニアルバム、バラなど雑多に保存されている写真を仕分けする
2.スキャンしやすいよう、統一サイズのアルバムに貼り付ける
3.業者にスキャン依頼し、原版は処分して貰う
4.スキャンデータをPCのHDDに取り込む
これを自分の分と両親の分、2セット行わなければならない。これまでに1.は終わった。古い写真はアルバムに糊付けされており、剥がすのが大変だった。今回2.に着手、アルバムのまま残すものとのサイズを同程度に揃えるため、「フエルアルバム(Sサイズ)」と補充台紙を購入。半日かけて、自分の分(殆どが2歳~小学校)の台紙貼付を終えた。
ここで自分の分だけ3.に進むか、両親の分も作業して纏めて発注するか、悩ましい。と言うのは、両親の写真の枚数は、自分の分より遥かに多く、手の掛かることが予想されるのだ。重いけど実家に持って行って、父とお喋りしながら作業しようかとも思う。ところが父は、もう面倒くさがってしまい、懐かしがって見てくれそうにない気がするのだ。