日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2023年10月26日 ようやくワクチン接種(5回目)

2023-11-02 20:00:00 | ノンジャンル

 ようやく、5回目のワクチン接種を受けた。

1回目:2021年9月2日
2回目:2021年10月5日
3回目:2022年4月5日
4回目:2022年10月27日

なので、ちょうど1年ぶりの接種となる。接種券は春先に来ていたのだけど、予約しようとすると年齢および基礎疾患の有無で「後回し」のグループになっていたのは、喜ぶところか。

 接種は過去に倣いファイザー製、ただし今回は「XBB1.5」という種類に変わっていた(こちら)。何だかよく解らないけど、まあファイザー製で統一して受けてるってことで。接種そのものは過去と何ら変わらず。副反応は?夜から翌日まで、接種された腕に痛みが出た。発熱はなし。

 自治体によるワクチン無料接種は今回が最後だそうで、今後もし接種するなら自腹となる。インフルエンザ予防接種と同様に、毎年1回くらい打った方が良いものなの?厚労省のWebページをちょっと見た限りでは、まだ何も書かれていないようだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月26日 【食べ物】川崎・横崎家

2023-11-02 13:00:00 | 食べ物・飲み物

 「駅からハイキング」を歩いた寒川から川崎に戻り、午後はワクチン接種。その合間に昼食。今日のタイムマネジメントは完璧で気持ちが良い。旧東海道のチネチッタ裏あたり、数軒のラーメン屋がある。すべて訪問済みと思っていたが本店は記録(記憶)にないので入ってみた。

 スープは店で炊くのではなくチェーンで配送されてくるものを温めるシステムっぽい。ちょっと量が少なくないか?飲み過ぎ防止の親心と理解する。麺は家系らしくなく、四角くかなり太め。もっちりした食感、これなら柔らか目に茹でて貰っても良いかもしれない。堅めにすると、二郎系になってしまいそうだ。ほうれん草は多目でうれしく、チャーシューは薄いのが1枚だが炙ってあり悪くない。海苔は大き目、つい無料のライスに手が伸びる。

 麺とスープの量のバランスが悪いのが気になったが、まあ悪くない一杯でした。正統派家系ファンからは歓迎されないとは思うけど。ところで店名は横浜と川崎からつけたのだろうか?大陸系の店主に尋ねれば良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月26日 【ハイク】駅からハイキング#0223004 映え×2「さんぽ」~相模川八景「寒川宮山の富士」と廃線跡を訪ねて~

2023-11-02 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク

 来月は殆ど時間が取れないため、駅ハイウォークの踏破を急ぎます。開催期間が今月末までのコースを優先し、今日は茅ケ崎で乗り換えた相模線の寒川に来ました。駅近くの観光案内所が開くと同時にエントリー、コースマップを受けてスタート。案内所内には寒川支線時代の資料などが展示されており、専用の小冊子まで。意外と大事にされているなと感心。

 コースは宮山駅近くまで北上し、相模川に沿って南下し、旧寒川支線跡を辿った後に戻って来るもの。大きなポイントは数カ所。

 寒川神社は相模国一之宮だけに立派なたたずまい(写真左上)、七五三らしく着飾った女の子を連れた家族が何組も。案内所で貰ったクーポンで記念品(一筆箋)を頂きました。相模川沿いの土手はサイクリングコース、半袖Tシャツで歩けるほどの陽射しで、この時期でも日焼けしそう。大山や箱根は見えたけど、残念ながら富士山は拝めず。

 旧寒川支線の終点・西寒川駅跡の碑(写真左下)には海軍工廠の文字も。調べてみると一帯は広大な海軍の工場で、有毒なイペリットガス(マスタードガス)を生産していたそう。物騒な場所だったんだ。そこからの緑道は、確かに線路跡の幅ではあるけど整備された歩道が敷地内を蛇行しているのと、木がけっこう枝を伸ばしてかぶさっており廃線跡のイメージは薄目。それでも途中に線路が残されており(そのレールの製造時期は明治大正昭和の3元号に跨り、学術的には貴重な遺産)、ぽつんと車輪が置かれたりして往時を偲ぼうという意思が感じられた。

 水道記念館はかつてのポンプ室の建物をリノベーションしたもの、前には当時の水車と発電機のセットが置かれている(写真右)。地元の小学生の社会科見学コースになっており、生徒たちに合わせた展示内容となっていた。ここでまた、クーポンで記念品(お茶パック)を頂く。

 2時間半で踏破。寒川神社も過去に来たはずだが記憶になく、今日のコースは目新しいものばかり。暑すぎるほどの天気で気持ち良く歩けた。

 本日の歩行距離:約9.0km
 駅ハイ通算距離:約49.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする