A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

ピアノ

2012年07月27日 19時53分36秒 | 家族行事
6月22日(日)


次男家族から孫娘Aちゃんのピアノのおさらい会
聞きに来ないかとのお誘い。
そう云えば最近次男家族とは会っていない。
久し振りに会えることは大変楽しみだ。

当日次男のJ君が車で迎えにきてくれた。

時間に余裕があったので横浜のヨドバシ・カメラに孫のTクンと
立ち寄りゲームソフトを購入。
最近の玩具は中々コンプリケートで良く分らないし苦手である。






昼時なので近くのダイアモンド地下街の「勝烈庵」で昼食。
2年ほど前にこの店に来た時は創業何十周年かで
記念の棟方志功の絵皿を貰ったことがあったがそれ以来である。
ご飯とキャベツはお代り自由 キャベツのお代りを頂いた。




ピアノのおさらい会は横浜港が見える「港が見えるが丘公園」
の隣の「山手ゲーテ座」。
午後2時開演である。



ピアノ教室のおさらい会なので観衆は家族関係者。
すでに会場は満員状態。
プロのカメラマン一人とアマチュア多数。




出演者の3番目
シューベルトのメヌエット D41を弾くAちゃん。








お稽古仲間と楽しそうに合奏を楽しむAちゃん。
楽器はカスタネット










御指導の先生の模範演奏



孫娘Aちゃんから先生への花束贈呈。
事前にAちゃんが贈呈すると聞いていなかったので吃驚。



先生の御挨拶と御講評

全員で記念写真



尚このゲーテ座の常設展示はアールヌーボー作品。
この間アールヌーボーの古里 フランスはナンシーを訪ねた
ばかりなので興味がわき見学させてもらった。

ミュシャの画

エミール・ガレの花器

帰りにちょっと次男の家に立ち寄り
お茶を一服頂く。
明日から子供達は夏休み。
健康で有意義な夏休みを過ごすこと
望むや切なり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(17)急行シャルトル行き

2012年07月27日 07時22分55秒 | パリのアパルトマン
6月1日(金)



シャルトルの大聖堂 ミセスマスダの憧れの大聖堂 
ここのステンドグラスは世界一といわれている。

今回のフランス旅行で初めて我々だけで計画し
我々だけで行く地方旅行であり少し緊張している。

出発駅モンパルナスは昔は上野駅のようだったが
最近大変モダンな建物に改築した

朝10時過ぎモンパルナス駅から急行でシャルトル駅まで
聞き覚えのあるヴェルサイユ駅ランブイユ駅を
通過して1時間20分。



モンパルナス駅前にて

シャルトル行き急行列車に乗り込むミスターマスダ





ベルサイユ宮殿で有名なベルサイユ駅通過

サミットが行われたランブイエ宮の最寄駅











急行列車の車内で寛ぐミスターマスダ

シャルトル駅に到着。








シャルトル駅の前で

シャルトル駅前はごく平凡な田舎の駅のよう。
カフェ、食堂に並んで日本食のレストランがあったのにはいささか驚いた。
さあシャルトルの大聖堂へ行こう。
駅から徒歩7分と聞いている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする