森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ツルカノコソウ

2013年12月19日 | 自然観察日記
花が小さく、一見セリ科の花かと思えますがオミナエシの仲間でツルカノコソウです。越後にも自生はありますが、私のよく歩く範囲には見られない種でかなり戸惑ってしまいました。同行された方から逆に教えられた次第です。県内の分布を調べてみると、新潟市に近いエリアにはそれなりに自生しているのですが私が住む長岡近辺では皆無なのです。教えてくれた人は新潟にお住まいの方でした。さらに阿賀野川沿いには点々と自生をしていて福島県とつながっているのです。阿賀野川は新潟と福島を結ぶ重要な河川ですが、植物の移動に関してもかなり示唆的な存在ではないでしょうか。

ツルカノコソウ 葉

2013年12月19日 | 自然観察日記
花を良く見ればオミナエシの仲間とは分かりますが、葉もオミナエシの仲間の特徴を出しています。小葉は羽状に全裂しその葉は茎に対して対生しています。良くランナーを伸ばしその先に新個体を形成します。