【レポート】論文の調査は不十分なものだった - 小保方氏が不服申し立てについて会見(マイナビニュース) - goo ニュース
専門家「200回以上作製」信用できない(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース
小保方氏会見 追試に成功した科学者がいた? 重大発言も個人名出さず(産経新聞) - goo ニュース
「バイキング」で「かっぽう着」禁止令(日刊スポーツ) - goo ニュース
中村うさぎが小保方氏バッサリ(日刊スポーツ) - goo ニュース
室井佑月「小保方・佐村河内批判は国民も共犯ね」(dot.) - goo ニュース
確かに200回以上作製に成功しているならば、iPS細胞よりも簡単に作製できると
思うであろう。「ちょっとしたコツ」で出来るというのであるが、科学者が知りたいのは
そのちょっとしたコツなのであり、何故その「ちょっとした」ことが公表されないのか
疑問が残る。それに「インディペンデント」に実験に成功した科学者がいるのならば、
当然小保方晴子の同僚であるはずなのだから、早々に名乗り出てきてもいいはずである。
それに今回の論文について、「現象論を記述したもので、最適論を記述したものではない
という認識。これから最適条件を示すメカニズムを記した論文を準備しようとしていた」
と語っているのであるが、現象論と最適論を分けて記述する意図が不明である上に、
分けて執筆する方が却って難しいだろう。何も明らかにならなかった会見だった。
ところでフジテレビの「バイキング」で、美保純が「『小保方さんについては触れない
ように』って言われてた。“かっぽう着”っていう単語もダメだ、って(笑い)」と、
舞台裏を明かしたようだが、フジテレビがピリピリしていたのは「小保方晴子問題」
というよりも、面倒くさいから消費税10%に賛成を表明した「美保純問題」だと思う。