goo blog サービス終了のお知らせ 

MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

「Fourth Time Around」 Bob Dylan 和訳

2023-01-27 12:10:40 | 洋楽歌詞和訳

Bob Dylan - Fourth Time Around (Official Audio)

 しかし決して『ハーバード大学のボブ・ディラン講義』(リチャード・F・トーマス著 森本美樹翻訳 萩原健太監修 ヤマハ 2021.3.10)が酷い本だと言うつもりはなく、例えば「ディランの『フォース・タイム・アラウンド(Forth Time Around)』(1966年2月リリース『ブロンド・オン・ブロンド』収録)と、ビートルズの『ノルウェーの森(Norwegian Wood)』(1965年12月リリース『ラバー・ソウル(Rubber Soul)』収録)の関係」(p.150)など面白い話題は多々載っているのだが、ここで書いた「Forth」は邦訳に従っている。以下、和訳。

「Fourth Time Around」 Bob Dylan 日本語訳

「言葉の無駄遣いは止めなさいよ。全部嘘だから」と彼女が言う時
俺は「おまえの耳はどこにあるんだ?」と叫んだ
俺が目を逸らすまで彼女が俺の顔を見つめた後
「他に付いている嘘はあるの?」と言った
僕は出て行こうと立ち上がったのだが
「忘れないでよ」と彼女は言った
「誰もが自分が手に入れただけのものを
返さなければならないのよ」と
俺はそこで立ったままハミングして
彼女の家の壁を叩きながら理由を訊ねた
彼女はブーツのボタンを留めて
着ているスーツの皺を伸ばして
「気取ってんじゃないよ!」と言った
だから俺は両手をポケットに突っ込んで
親指で探りながら
俺の最後のガムの一枚を優しく彼女に手渡した
彼女は俺を外に押し出して
俺は歩行者の誰もが足を取られた泥の中に立っていた
自分のシャツを忘れていたことに気づいた後
俺は戻ってノックした
俺は玄関で待っていて
彼女が取りに行ったから
俺は理解しようと努力した
車いすに乗っている君が写っている写真に写ってはいないが
その車いすに寄りかかっているのは確か......
彼女のジャマイカ産のラム酒
彼女が戻ってきた時
俺はもっと欲しいと頼んだ
「おあいにくさま」と彼女が言うと
「君が言っていることがよく分からないよ
ガムを吐き出した方が良いよ」と俺は言った
彼女は顔が真っ赤になるまで叫び
床に倒れた
俺は彼女を避けながら
彼女の引き出しを見に行こうと思った
それが終わって靴を履くと
俺はそれをお前のところに持ってきた
お前は俺を家に入れてくれて
俺を愛してくれて
お前は時間を無駄にしなかった
俺は遠慮して
決してお前の支えを求めなかった
だから俺の支えも求めないで欲しい

 リチャード・F・トーマスは「『フォース・タイム・アラウンド』を聴いてから『ノルウェーの森』に戻ってみると、ビートルズの曲はディランの1966年の名作における洗練された声や詞と比べると、純情ぶった子供だましのようにすら聞こえてしまう。」(p.150)と書いているのだが、これは「後出しじゃんけん」というものであろう。

Peter Frampton Covers the Beatles’ “Norwegian Wood” on the Stern Show (2016) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Only Wanna Be with You」 Hootie & The Blowfish 和訳

2023-01-27 00:59:48 | 洋楽歌詞和訳

Hootie & The Blowfish - Only Wanna Be with You (Official Music Video) 

 フーティー・アンド・ザ・ブロウフィッシュが1995年にリリースした「一緒にいたい」は2021年にポスト・マローンによってカヴァーされている。

Post Malone - Only Wanna Be With You (Pokémon 25 Version)

 ところでそもそもこの曲の歌詞を和訳しようと思い立った理由は、『ハーバード大学のボブ・ディラン講義』(リチャード・F・トーマス著 森本美樹翻訳 萩原健太監修 ヤマハ 2021.3.10)で取り上げられていたためで、まずはその部分を引用してみる。

「ケーブルテレビネットワークのVH1によれば、ディランの『ブルーにこんがらがって』の詞をフーティー・アンド・ザ・ブロウフィッシュのダリアス・ラッカーが、彼の曲『一緒にいたい(Only Wanna Be with You)』で使用したことに関し、ディランとラッカーは示談で解決したと報道された。

  垣根に座ってディランの曲を少し流してみた
  俺は言ったのさ、あれはいい詞だ お前はその詞の意味を聞く
  俺は答える俺はグレイという男を撃った、そいつの妻をイタリアに連れて行った
  彼女は100万ドルを相続し、彼女が死ぬと100万ドルは俺のものになった
  俺はただ運が良かったんだ
  俺はお前と一緒にいたいよ
  ボビーはなんていかすんだ
  俺はお前と一緒にいたいよ
  イェイ、ブルーにこんがらがったさ
  お前と一緒にいたいよ

 芸術的見地からすると、下線の箇所を『愚かな風(Idiot Wind)』と『ブルーにこんがらがって(Tangled Up in Blue)』から直接引用したこの例と、ディランが『戦争の親玉』に他の歌を取り入れた例は、まったく違ったケースだ。ラッカーの曲に引用されたディランの言葉は、そこで新しい命を受けたものではなく、ただそのまま取り入れただけの無許可な引用、と言う以外に芸術的な機能はなく、一般受けを狙っただけだ。」(p.137-p.138)

 どうやらアメリカのビルボードチャートで最高位6位までヒットしてしまったために問題にされたようなのだが、とりあえず改めて「一緒にいたい」を和訳してみる。

「Only Wanna Be with You」 Hootie & The Blowfish 日本語訳

君と僕はそれぞれ違う世界の出身だ
君は僕を見て笑うことが好きで
僕が他の女の子たちを見ていると
時々君はおかしくなる
僕がどうしてそんなに幼いのか君は不思議がるけれど
イルカでさえ僕を泣かせるんだよ

僕にできることは何もない
ずっと僕は君のような少女を探していたのだから

僕を見て
君は僕に言い残したことは何もなかった
君は僕が思い通りにするまで
僕に向かってふくれっ面をするだろう
僕が踊ることはないし
君が歌うこともない
僕はただ君を愛したいんだ
でも君は僕の指輪をしたがっている

僕にできることは何もない
僕はただ君と一緒にいたいんだ
君は僕のことを「君マニア」と呼ぶこともできる
僕はただ君と一緒にいたいんだ

垣根に座って小さなディランを気取って歌う
「この詩句が凄いんだ」と僕は言う
「俺はグレイという名前の男を撃って
彼の妻をイタリアへ連れて行った
彼女は100万ドルを相続していて
彼女が死ねば、それは俺の手元に入る
俺はどれだけ幸運なんだ!」と言った
僕はただ君と一緒にいたいんだ
ボビー(=ボブ・ディラン)は何てクールなんだ!
僕はただ君と一緒にいたいんだ

そう、僕は青に巻き込まれている
僕はただ君と一緒にいたいんだ
君は僕のことを「君マニア」と呼ぶこともできる
僕はただ君と一緒にいたいんだ

時々これに終わりがあるのかどうか不思議に思う
僕が友達と一緒に出掛けると
君は僕に激怒する
時々君はおかしくなる
僕がどうしてそんなに幼いのか君は不思議がるけれど
イルカでさえ僕を泣かせるんだよ

そう、僕にできることは何もない
僕はただ君と一緒にいたいんだ
君は僕のことを「君マニア」と呼ぶこともできる
僕はただ君と一緒にいたいんだ

そう、僕は青に巻き込まれている
僕はただ君と一緒にいたいんだ
僕はただ君と一緒にいたいんだ
僕はただ君と一緒にいたいんだ
僕はただ君と一緒にいたいんだ

 ハーバード大学とジョージ・マーティン・レーン記念古典文学教授であるリチャード・F・トーマスは「一緒にいたい」の引用に関して「ただそのまま取り入れただけの無許可な引用、と言う以外に芸術的な機能はなく、一般受けを狙っただけだ。」と評しているのだが、上に訳したように個人的には「愚かな風」の主人公のレベルくらいに自分は幸運だという意味で引用しているのだから一般受けを狙っただけではないし、ボブ・ディランの名前も出しているのだから無許可だったかもしれないが、無断引用ではなく作者に敬意を払っていると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする