MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

「This Town Ain't Big Enough For Both Of Us」 Sparks 和訳

2022-04-24 00:44:32 | 洋楽歌詞和訳

Sparks - "This Town Ain't Big Enough For Both Of Us" (official video)

 スパークスの楽曲で最もよく知られている最大のヒット曲「ディス・タウン」を和訳してみる。

最近は日本のCMでも使われている。

「This Town Ain't Big Enough For Both Of Us」 Sparks 日本語訳

彼女は動物園で過ごし君も過ごす
君は哺乳類が好きで今夜は彼女もモノにしたい
鼓動、高鳴る鼓動
君は檻から逃げ出したサイや象やみすぼらしい虎の群れが
轟かせる轟音を聞く
この街は僕たち二人にとっては十分大きいとは言えないな
去ろうとしているのは僕じゃないよ!

飛行、国内旅行
女性客室乗務員が近づいてきても
不安な顔をするな
鼓動、高鳴る鼓動
君はカーキ色の服を着た爆撃手で
広島へと近づいている
この街は僕たち二人にとっては十分大きいとは言えないな
去ろうとしているのは僕じゃないよ!

日曜日を除いた毎日
君は毎日彼女と会うカフェでグズグズ過ごす
鼓動、高鳴る鼓動
20人の人食い人種たちが君を捕まえるならば
彼らはまさに君と同様にたんぱく質が必要なんだ
この街は僕たち二人にとっては十分大きいとは言えないな
去ろうとしているのは僕じゃないよ!

次々と降り注ぐにわか雨
君はどこでも彼女のために最高の身なりで
きれいでいなければならなかった
鼓動、高鳴る鼓動
雨は外国の街に降り注いでいる
銃弾が君を殺すことはできない
この街は僕たち二人にとっては十分大きいとは言えないな
去ろうとしているのは僕じゃないよ!

最新の国勢調査によるならば
街に行き渡るには十分ではないものの
この街の住人は女性の方が多くなるようだ
鼓動、高鳴る鼓動
この街は大きくないんだ
僕たち二人にとっては十分大きいとは言えないんだ
この街は大きくないんだ
僕たち二人にとっては十分大きいとは言えないんだ
僕は去るつもりはないよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アネット』

2022-04-23 00:59:30 | goo映画レビュー

原題:『Annette』
監督:レオス・カラックス
脚本:レオス・カラックス/ロン・メイル/ラッセル・メイル
撮影:カロリーヌ・シャンプティエ
出演:アダム・ドライバー/マリオン・コティヤール/サイモン・ヘルバーク/デヴィン・マクダウェル
2021年/フランス・ドイツ・ベルギー・アメリカ・日本・メキシコ・スイス

「男性目線」について

 主人公はスタンダップ・コメディアンのヘンリー・マックヘンリーとオペラ歌手のアン・デフラズノーで、二人が結婚し授かった子供がアネットである。アンが林檎を愛する「神の子供(The Child of God)」であるのに対し、ヘンリーはバナナを愛する「神の類人猿(The Ape of God)」と見なされ、それはそれぞれの芸風を越えてやがて人格をも象徴することになる。
 この物語を見ている私たち観客は、何故アネットが人形(マリオネット)として登場するのか素直に疑問に思うだろう。何故ならば最後にアネットは生身の人間としてヘンリーの前に登場するからで、それならば最初から人間として登場していれば違和感もなくより感動をもたらすのではないかと想像してしまうのである。
 しかしそれは観客からの視点であり、アネットを金儲けの道具にしか見ていないヘンリーの視点からはアネットのみならず、妻のアンやヘンリーを告発した6人の女性たちも彼女たちを「人形」のようにしか見ていなかったのではないかと思う。
 おそらくアンの復讐としてアネットは生身の人間に変化し、アネットに「あなたには愛するものは無い」と言わせる。女性という「他人」に「身内」の娘という要素が加わることで、例えば、散々女性を傷つけながら生きてきた男性が結婚して娘を持った時、その男性は自分の娘が自分が女性にしたことと同じ目に遭わされることを覚悟しなければならなくなるのである。カラックスの切実な思いが感じられる。
 作品の冒頭に流れた「ソー・メイ・ウイ・スタート」を和訳しておきたい。

「So May We Start」 Sparks 日本語訳

そろそろ始めようか?
そろそろ始めようか?
始めるには打って付けだ
(1,2,3,4)

そろそろ始めようか?
そろそろ始めようか?
開始する時が来た
始めるには打って付けだ

行くべき方向に行くことをみんな期待している
誰もが不安を抱えているけれど
顔に出すことはできない
みんな準備不足かもしれないけれど
それで十分かもしれない
予算は小さくはないが
それでも十分とは言えない

そろそろ始めようか?
そろそろ始めようか?
開始する時が来た
始めるには打って付けだ

僕たちは世界を作り上げるんだ
ただ君たちのための世界を
歌で綴られる物語はタブー無しの狂想曲だ
僕たちは君たちのためにマイナー・キーで歌って死ぬんだ
もしも君たちも僕たちを殺人者に仕立てたいならば
僕たちは反対しないかもしれない

そろそろ始めようか?
そろそろ始めようか?
開始する時が来た
始めるには打って付けだ

だからドアを全部閉めてショーを始めよう
君たちは知っておくべきだが非常口はすぐに分かる
作者たちはここにいるから侮蔑の眼差しは避けよう
作者たちはここにいるからちょっとうぬぼれている
ちょっとね

今音楽が鳴り響き全ての灯りがついたから
紳士淑女のみなさん
静かにお座りください
僕たちの瞼のカーテンがゆっくりと上るのに
ステージはどこにあるのかと君たちは訝しんでいるの?

外にあるのか中にあるのか?
外か中か?
外か中か?

そろそろ始めようか?
そろそろ始めようか?
開始する時が来た
始めるには打って付けだ

そろそろ始めようか?
そろそろ始めようか?
開始する時が来た
始めるには打って付けだ
今始めようか?
今始めようか?

Sparks, Adam Driver, Marion Cotillard - So May We Start | From "Annette" ft. Simon Helberg
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/eiga_log/entertainment/eiga_log-132033


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スパークス・ブラザーズ』

2022-04-22 00:51:11 | goo映画レビュー

原題:『The Sparks Brothers』
監督:エドガー・ライト
撮影:ジャック・ポロンスキー
出演:ロン・メイル/ラッセル・メイル/アレックス・カプラノス/トッド・ラングレン/ベック
2021年/アメリカ・イギリス

エレクトロニックサウンドの元祖について

 メイル兄弟が最初にレコーディングしたのはスパークス結成前の1967年1月で、それから数えると55年のキャリアを誇る稀有なバンドであるのだが、だからと言って大ヒット曲があるわけでもなく、最もヒットしたアルバム『キモノ・マイ・ハウス』(1974年)でさえイギリスで4位なのである。それにも関わらず去年リリースした映画のサウンドトラック『アネット』を含めてオリジナルアルバムを26枚もリリースしているのだから驚くべきことで、それは兄弟共に(おそらく)未婚で毎日規則的な生活を心がけて健康に気を使っているからであろう。
 二人ともに映画に興味があってUCLAで学んでいるだけあってこれまでに制作されているMVはどれも見応えはある。
 どうも本編で紹介されていたペット・ショップ・ボーイズの逸話が気になる。スパークスのファンが街を歩いていたらペット・ショップ・ボーイズの2人に出くわし、そのファンが「あなたたちはスパークスのパクリだ」と言われた2人は何も言わずに去って行ったというのである。これは暗にメイル兄弟がゲイであるということを匂わせているのだろうか?
 ポール・マッカートニーの「カミング・アップ」のMVではロン・メイルになりすましてキーボードを弾いているポールを見ることができる。
 エンドロールで流れた「ザ・ナンバーワン・ソング・イン・ヘブン」を和訳しておきたい。

「The Number One Song In Heaven」 Sparks 日本語訳

それは天国でナンバーワン
それは天国でナンバーワン
それは天国でナンバーワン
天国でナンバーワンの歌

もしも君が目覚める前に死ななければならないならば
もしも君が通りを横切る途中で死ななければならないならば
君はこの歌を耳にするはず
僕が保証するよ

それは天国でナンバーワン
それは天国でナンバーワン
それは天国でナンバーワン
天国でナンバーワンの歌

雲の上まで熱狂が届き
群衆のように騒々しく
疑念のように柔軟で
抒情詩としては弱いものの
肝心なのは音楽だ

天使ガブリエルがそれを演奏する
神は彼の演奏の仕方を知っている
天使ガブリエルがそれを演奏する
神は彼の演奏の仕方を知っている
天使ガブリエルがそれを演奏する
神は彼の演奏の仕方を知っている
天使ガブリエルがそれを演奏する
みんなでそれを聴こう

それは天国でナンバーワン
それは天国でナンバーワン
それは天国でナンバーワン
天国でナンバーワンの歌

その歌は雲を通る時に濾過され
地上の大地や風に届き
四方八方に散らばる

どの車の中でもヒットし
君たちの家では宣伝になり
通りでは子供たちが歌うようになるんだ

Sparks - "The Number One Song In Heaven" (official video)

Paul McCartney - Coming Up (Official Music Video)
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/rollingstonejapan/entertainment/rollingstonejapan-37201


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハッチング - 孵化 -』

2022-04-21 00:56:11 | goo映画レビュー

原題:『Pahanhautoja』 英題:『Hatching』
監督:ハンナ・ベルイホルム
脚本:イリヤ・ラウツィ
撮影:ジャルッコ・T・ライネ
出演:シーリ・ソラリンナ/ソフィア・ヘイッキラ/ヤニ・ヴォラネン/レイノ・ノルディン
2022年/フィンランド

母親が忘れがちの思春期について

 『TITANE/チタン』(ジュリア・デュクルノー監督 2021年)が娘と父親の葛藤が描かれているとするならば、本作は娘と母親の葛藤が描かれていると言っていいと思う。
 フィンランドに住む12歳のティンヤの母親の母親は「素敵な毎日」というタイトルのブログで毎日家族を撮った映像をSNSにアップしていおり、明らかに自己顕示欲が高く、母親ほどティンヤと父親と息子のマティアスも積極的ではなく、むしろ母親の機嫌が悪くならないように気を使っている感じである。
 だから「素敵な毎日」を邪魔するように家に入って来たカラスは容赦なく首をへし折り、逆に毎日をより素敵にしてくれるテロというボーイフレンドとの交際は黙認されるのである。もちろん母親が「素敵な毎日」を送れるようにティンヤも新体操の練習を怠ることはできず、かつて自身が脚の怪我で挫折したこともあって時に母親はコーチよりもティンヤに厳しく指導するのである。
 しかし子供が思春期には親に対して秘密を持つことは自然なことで、母親の目が届かない部分ができることを母親は忘れている。それがティンヤが隠し持っていた卵で、やがて孵化すると「アッリ(=水鳥)」と呼ぶようになる怪鳥を飼うことになる。
 育つにつれて怪鳥はティンヤに似てきて、それはティンヤが隠している負の部分を引き受けているように見え、それでティンヤは「正常」を保っていられたのであるものの、最終的に母親は「正常」のティンヤを自ら殺してしまうことになり、母親と娘の「似た者同士」が残るというアイロニーは効いている。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/eiga_log/entertainment/eiga_log-133134


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『TITANE/チタン』

2022-04-20 00:40:14 | goo映画レビュー

原題:『Titane』
監督:ジュリア・デュクルノー
脚本:ジュリア・デュクルノー
撮影:ルーベン・インペンス
出演:ヴァンサン・ランドン/アガト・ルセル/ギャランス・マリリエ/ライス・サラーマ
2021年/フランス・ベルギー

試される究極の無償の愛について

 事の発端は父親が運転する車に乗っていたまだ子供だった主人公のアレクシアが些細なことから諍いとなり、走っている車から降りようとしたところを父親に止められ、父親が運転を誤ったことから大惨事になり、アレクシアは頭にチタンを埋め込まれる手術を受けるのだが、アレクシアの怒りは父親に向いて自分の体を守ってくれた車に異常な愛情が向けられる。
 車に対する異常な愛情はやがて人間に対する異常な憎悪に変化し、アレクシアはシリアルキラーとなるのだが、異常さはさらに増してアレクシアは本当の意味での「カーセックス」により車と関係して妊娠してしまうのである。
 アレクシアに必要なものは完全な無償の愛で、その役割を担うのが消防署長のヴァンサンで失踪した息子のアドリアンになりすましたアレクシアを見たヴァンサンはアレクシアを引き取り、アレクシアの正体を疑った部下に対してヴァンサンは火災現場のどさくさに紛れて燃料タンクを持たせて爆死させ、アレクシアが次々と「女性」を晒しても自分の息子として受け入れる。ヴァンサンは老化に抗うためにステロイドを打っているのだが、つまり究極の「マッチョ」が無償でアレクシアを受け入れられるかどうかが試されており、最後にヴァンサンはアレクシアの出産を手伝い、アレクシア亡き後に、自分とは何も関係が無い彼女と車の子供を育てるのである。
 フューチャー・アイランズの「ライト・ハウス」を和訳しておきたい。

「Light House」 Future Islands 日本語訳

壁が邪魔をして僕が君を見ることができなかった時
君は何を言ったんだ?
僕を呼ぶ前に君は何を言ったんだ?

滝の流れで僕が君を捕らえられなかった時
君は何を言ったんだ?
君は何を言ったんだ?
「これを酷く傷つけるものは無い」

でも僕には分かっている
横たわっている体のどれもが壊れようとするあり方を

僕は遥か彼方に来てしまった
心配するにはあまりにも遠く遥か彼方に

でも君には分かっている
君が知っていることがより良ければ
より明るくなることを

だから君には分かっている
君が知っていることがより良ければ
より明るくなることを

僕が君に僕の心の内や外の暗闇を見せた時
ここが僕たちがいた場所
公園のベンチで君は僕に言った

それは君ではない
それは君ではない
それは君ではない
それは君ではない

でも僕には分かっている
横たわっている体のどれもが壊れようとするあり方を

僕は遥か彼方に来てしまった
心配するにはあまりにも遠く遥か彼方に

でも君には分かっている
君が知っていることがより良ければ
より明るくなることを

だから君には分かっている
君が知っていることがより良ければ
より明るくなることを

僕が君に僕の心の内や外の暗闇を見せた時
ここが僕たちがいた場所
公園のベンチ

ここは僕たちがいた場所
君のベッドの中
僕の腕の中
僕の外側
僕たち自身にも関係のないところ
僕は君に暗闇を見せて
君は僕に言った

君には分かっている
君が知っていることがより良ければ
より明るくなることを

だから君には分かっている
君が知っていることがより良ければ
より明るくなることを

Future Islands - Light House (4AD Session)
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/eiga_log/entertainment/eiga_log-132018


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『偶然と想像』

2022-04-19 00:54:24 | goo映画レビュー

原題:『偶然と想像』
監督:濱口竜介
脚本:濱口竜介
撮影:飯岡幸子
出演:古川琴音/中島歩/玄理/渋川清彦/森郁月/甲斐翔真/占部房子/河井青葉
2021年/日本

長編の「原点」としての短編について

 第一話「魔法(よりもっと不確か)」、第二話「扉は開けたままで」、第三話「もう一度」の三作品から成る短編集である。第一話における主人公の芽衣子とつぐみがタクシー内で語り合う場面、第ニ話で56歳で芥川賞を獲った大学教授の瀬川幸治を訪ねて行って受賞作を朗読する村山奈緒、第三話において主人公の樋口夏子と小林あやが昔を思い出すために芝居をする場面など、長編『ドライブ・マイ・カー』の要素が詰め込まれているところが興味深い。
 監督本人はジョン・カサヴェテス監督を研究していたようだが、本作はエリック・ロメール監督のようなアイロニーと秀逸なストーリーテリングを彷彿させる。『白い牛のバラッド』(マリヤム・モガッダム/ベタシュ・サナイハ共同監督 2020年)において秀逸なパンを見たばかりだが、本作の第一話で使われていたズームインとズームアウトの使い方も秀逸だと思う。
 ところで濱口竜介監督の『寝ても覚めても』(2018年)は監督の責任ではないものの監督の「黒歴史」として扱われているのだろうか?
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/eiga_log/entertainment/eiga_log-107040


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『白い牛のバラッド』

2022-04-18 00:58:14 | goo映画レビュー

原題:『Ghasideyeh gave sefid』 英題:『Ballad of a White Cow』
監督:マリヤム・モガッダム/ベタシュ・サナイハ
脚本:マリヤム・モガッダム/ベタシュ・サナイハ
撮影:アミン・ジャファリ
出演:マリヤム・モガッダム/アリレザ・サニファル/プーリア・ラヒミサム
2020年/イラン・フランス

誰も幸福にならない死刑制度について

 主人公のミナの夫のババクは死刑に処せられたのだが、一年後に冤罪だったことが明かされる。牛乳工場でシングルマザーとして働いているミナの幼い娘のビタは聴覚障害を患っているのだが、そんな二人の前に現れるのがレザという中年男性である。このレザの正体をミナは乗っている車の中で知ることになるのだが、この場面のカメラワークとしてのパンの使い方が秀逸だと思う。
 クライマックスにおいてミナは毒を入れたミルクを相手に飲ませることで復讐を果たすのであるが、その相手は恐らく殺されることを覚悟していたと思う。本作のフランス語タイトルは『許し(Le Pardon)』だからである。

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/otocoto/entertainment/otocoto-otocoto_64681


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゴヤの名画と優しい泥棒』

2022-04-17 00:58:36 | goo映画レビュー

原題:『The Duke』
監督:ロジャー・ミッシェル
脚本:リチャード・ビーン/クライヴ・コールマン
撮影:マイク・エリー
出演:ジム・ブロードベント/ヘレン・ミレン/フィオン・ホワイトヘッド/マシュー・グッド
2020年/イギリス

評価のあり方とメディアの変化について

 主人公は多少脚色されているが、60歳のタクシードライバーのケンプトン・バントンで、ストーリーは彼は1961年に高齢者たちが公共放送であるBBCに受信料を払わなくても見ることができるようにと運動をしており、その流れでロンドン・ナショナル・ギャラリーから「身代金」としてゴヤの『ウェリントン公爵』を盗んだという実話が元になっている
 メインのストーリーには敢えて触れないが、興味深い点として、ケンプトン・バントンが『ウェリントン公爵』を見て「たいした絵ではないな」と言っていることで、名画ともてはやされるほど良い作品とは思えないのは確かなのである。
 一方で、ケンプトン・バントンは独学で脚本を書いているのだが、あれほどトークで法廷を笑いで包んだ男の脚本は結局一度も採用されることはなかったのである。どうもここら辺りに有名による過大評価と無名による過小評価の問題が、絵画という「高尚さ」とテレビという「大衆性」に挟まれて隠されているような気はするのである。


(『The Portrait of the Duke of Wellington』)
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/eiga_log/entertainment/eiga_log-126918


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「See-Saw」 Pink Floyd 和訳

2022-04-16 12:05:05 | 洋楽歌詞和訳

Pink Floyd - See-Saw (Official Audio)

 ピンク・フロイドが1968年にリリースした『神秘(A Saucerful Of Secrets)』に収録されている

「シーソー」も和訳してみる。

「See-Saw」 Pink Floyd 日本語訳

マリーゴールドが愛に満ち溢れているのに
彼は気が付かない
彼は妹を連れて
はるばる海か田園に繰り出す
彼女は笑顔だ

彼の気分が落ちると彼女の気分は上がる

川の中の枝木に座り
彼は眠りながら笑っている
妹は彼に当たることを期待しながら
石を投げ続けている
彼は気が付かない

彼の気分が落ちると彼女の気分は上がる

別の時に
別の日に
兄の去り方
別の時に
別の日に

彼女は日曜日の午後にプラスチック製の花を売るだろう
雑草を抜いている間は
彼女は気を使う暇もない
見える範囲においては彼はそこにいない

彼女は他の男のために大人になり
彼は消沈してしまう

別の時に
別の日に
兄の去り方
別の時に
別の日に
別の時に
別の日に
兄の去り方


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Remember A Day」 Pink Floyd 和訳

2022-04-16 00:17:06 | 洋楽歌詞和訳

Pink Floyd - Remember A Day (Official Audio)

 ピンク・フロイドが1968年にリリースした『神秘(A Saucerful Of Secrets)』に収録されている

「追想」を和訳してみる。

「Remember A Day」 Pink Floyd 日本語訳

今日の前の日を思い出そう
君が若く
時間を自由に楽しみ
決して夕方が来ない日を

朝のキス無しには歌えない歌を歌おう
女王様
君が望めば女王になれるのです
君の王様を探そう

何故僕たちは今日遊べないのだろう?
何故僕たちはそんな気分になれないのだろう?

君の好きな林檎の木に登って
太陽を捉えてごらんよ
君の弟の銃から身を隠し
夢見心地に過ごせばいい

何故僕たちは太陽に手が届かないのだろう?
何故僕たちは数年を乱費できないのだろう?

吹き飛ばす
吹き飛ばす
思い出す
思い出す

Pink Floyd - Remember A Day ('Samedi et Compagnie')


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする