鮒飯(ふなめし)は岡山県の郷土料理である。岡山市内には鮒飯を食べさせる料理屋がいくつかあるらしい。私は鮮魚店の気さくなおやっさんに大まかな作り方を聞いた。
まず行平鍋にサラダ油を少し入れて鮒ミンチをよく炒める。焦げやすいので何度かコンロから鍋を離してかき混ぜた。そぼろが出来たら水を加えて鮒の旨みを抽出し、野菜(大根・人参・ゴボウ)と油揚げを加える。酒と薄口醤油で軽く味を付ける。火を止める前に芹を散らして完成。これを炊きたてご飯の上にこんもり盛って食べるのだ。

おやっさんが「ゴボウと油揚げと芹は入れたほうが良い」と言った理由がよく分かった。骨ごと挽いた鮒ミンチをそぼろにするとジャリジャリする。そこへ歯ざわりのいいゴボウが入るとあまり気にならなくなる。また油揚げによってコクが出て芹の爽やかさで味がしまる。
素朴ではあるが、「愛すべき味」だと思う。鮒ミンチは100gあたり250円程度だった。
