寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

首相会見への冷ややかな反応パート3

2011年04月01日 | 暗黒の無政府時代
夕方に4月馬鹿会見があったらしいが、私は聞くことができなかった。スレッド【●ね】菅直人総理記者会見【無能】★6 (番組ch(N●K)板@2ch)の反応からは「見ていない人の方が多いのではないか」と思う。どぎついスレタイに思わず笑ってしまった。

34 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:11:02.62 ID:4QrZUN6M
 震災後から首相会見は最後まで放送してないなN●K

64 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:11:36.25 ID:5pBgrI1y
 スレタイわろたわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーww

71 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:11:46.51 ID:ltZoUQ2j
 まずすべきは、首相辞任。

115 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:12:41.10 ID:vhAC961p
 統率力のないヒットラー

136 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:13:04.51 ID:IKH0wcjJ
 腐った魚の目

176 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:13:46.10 ID:qMFXYHih
 こいつは約束と正反対のことをするからな

217 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:14:24.35 ID:c6qjnOQz
 自民には任せられないんじゃなかったのか
 政治主導(笑)

240 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:14:39.99 ID:6JyRmvxh
 いやいやいや、全く意味の無い会見だったな
 みんな乙

260 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:15:10.76 ID:o0nCMPKs
 初動が致命的に遅すぎる

311 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:16:54.07 ID:hFTw11R1
 菅も報道記者も糞だわ
 言葉は簡潔に要点だけ述べろよ

357 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:21:03.54 ID:NzBnHnLN
 首相が平和ボケ・・・

383 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:32:09.79 ID:B1X7lHey
 民巣に投票した人へ
 
 
 キッツいお灸ですなー

418 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 20:04:56.63 ID:rRyqgSKU
 菅直人= can not now

421 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 20:22:41.78 ID:PuzulvbU
 被災者の声が悲痛すぎる

※ ●は愛のある伏字

正体のばれた詐欺師の末路はいつも哀れだが、それ以上に気の毒なのは被災者である。ここでは彼らの怒りを幾らか代弁している。トップの抜け作ぶりは全世界の知るところとなった(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親玉本店向かいに建つ常夜灯道標(東近江市八日市清水)

2011年04月01日 | 
和菓子屋・親玉本店の向かいは虫籠窓の家で八風街道と御代参街道との丁子路(ていじろ)角に位置している。ここに右 京 むさ 八まん 道・左 いせ ひ乃 みな口 道と刻まれた常夜灯道標が建つ(八日市清水1丁目3-5辺り)。

西へ行くと武佐、南下すると日野・水口に至るとの意味で、昔の旅人にとっては非常に重要な表示であった。私は八風街道を東に進みアーケード商店街に向かった。

八風街道と御代参街道との丁子路角に建つ常夜灯道標

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はポークカレー派への転向組

2011年04月01日 | 家飯
長い北関東暮らしを経験してポークカレーを作るようになった。庶民的なカレーにはやはり豚肉の方が合うと思うからだ。別に角切りでなくても細切れで十分満足のいくものは出来る。

私は自家製と市販のルーを併せて使用する。玉ねぎを焦がさぬように気をつけて狐色になるまで炒めてニンニク・生姜の微塵切り、カレー粉、小麦粉を加えてペースト状にしたものをベースとする。ここに炒めた豚肉と乱切りの野菜、水を加えて煮込み最後に市販のルーを足して味を調える。

家族が1回で食べ切る量しか仕込まないのは素材の味、スパイスの香りなどを重視するためだ。翌日のカレーは旨みを強く感じるというのが定説だが、私は当日の味にこだわっている。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする