寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

藻貝(モガイ)のふっくら煮

2011年04月29日 | 食材
鍋にだし・酒・醤油・味醂(甘いのが好きな人は砂糖)を入れて沸騰させ藻貝(ボイル品)と針生姜を加えてさっと煮る。

煮詰めて佃煮にするのではなく調味液につけたまま冷ます。漬け込みの技法の応用だが、身はかなりふっくらと仕上がる。すっきりした味わいで日本酒のアテとなる。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻貝のボイル品はお手ごろ価格

2011年04月29日 | 食材
藻貝(モガイ)の正式名称はサルボウガイ。生の剥き身は赤っぽいが、茹でると茶褐色になる。赤貝と比べると味も価格も庶民的で瀬戸内の人間にとっては親しみのある食材だ。

岡山の祭りずし(ばらずし)には藻貝が具として入るという。我が家では使ったことはないが、甘酢とはよく合うだろう。一般的には佃煮や酒蒸しが有名である。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク初日は快晴

2011年04月29日 | 日記
いまだに4月29日を「昭和天皇誕生日」と言ってしまうなどと書くと歳がばれるか。私が大学2年生の時まではそういう名称だった。時は流れ現在は「昭和の日」となっている。

大型連休の初日は気持ちがよいほど晴れた。いわゆる洗車日和だが、来週から天気が崩れるのでしばらくは延期だ。読書漬けの3日になりそうである。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする