寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

東近江市のほんまち商店街(下)

2011年04月04日 | 
八日市まちかど情報館に入りパンフレット類を貰う。私は責任者らしき女性に会釈して尋ねた。

「延命公園に行こうかと思ったんですが。無謀ですかね」

「あそこは桜の名所で…この雪ですから…」

「では止めときましょう。八日市本町で美味しいランチを出す店をご存じないですか?」

女性はしばらく考えてから語り始めた。

「お口に合うかどうかはわかりませんけど、若者がよく利用する食堂があります。そこへ行かれてみてはどうでしょうか…」

私はほんまち商店街からときわ通商店街に移動することにした。

東近江市八日市本町のときわ通商店街

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手スーパーからミネラルウォーターが消えた

2011年04月04日 | 日記
東北・関東の水道水に放射性物資が検出されてからミネラルウォーターが入手困難になっていることが報道されていたが、余波は関西、そして備後地方にも到達した。

大手スーパーの飲料水コーナーからミネラルウォーターが消えたのである。都内で暮らす子どもから水を送ってくれと頼まれた親が買いに走るケースも多いのだろう。

私は炭酸水(ソーダ)の買いだめも進む可能性を心配した。炭酸水はカレーのような油脂を多く含む料理と相性がよいからだ。水パニックと農作物の風評被害(※)はしばらく続きそうだ。

※武田邦彦さん/原発 緊急情報(46) 「風評被害」を学ぶ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする