寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

三原市本郷北4丁目5の大師堂

2013年06月02日 | 
国行第二踏切道改修工事竣工記念脇から北へ延びる道路を往く。右手が三原市立本郷小学校(本郷北3丁目15-1)の敷地である。

市立本郷小学校前

グランド西端の道をすぐに左折、少し先に大師堂が建っている。笑みを浮かべた小さな地蔵は観光マップ「西国街道のヘソを歩く」で「ひと休み地蔵」という名で出てくる。お堂の中には丸椅子が沢山置かれており、近所の人の憩いの場としても利用されているようだ。

大師堂(第七十七番札所)

昭和五十二年(※1977)に完成したお堂(第七十七番札所)内部には改修工事の寄進者名が列記されていた。「ここからが終盤戦だぞ」と自分に言い聞かせた旅人は次のポイントへと急いだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家菜園の大葉で作りたい料理

2013年06月02日 | 食材
家の畑で採れた大葉(青シソ)。今年の出来はまずまずといったところ。爽やかな香りのする大葉は夏向きの薬味である。

大葉を使った食品で私が最も好きなのはイカシソ巻(細巻)だが、肉との相性も抜群にいい。今度作ってみようと思っているのが巷で評判のシソ餃子だ。ニラの替わりにシソを用いるとかなりさっぱりした感じになるだろう。大葉をたくさん消費できるという点もありがたい。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする