尾道~鞆の浦乗船券の利用期間は平成25年11月24日(日)までの土・日・祝日。JR西日本の主要な駅のみどりの窓口で購入できる。
広島県観光ガイドブック・瀬戸内時間山なみ時間(広島デスティネーションキャンペーン)の5ページにも【瀬戸内クルージング】の1つとして紹介されている。上り下りとも各2便(所要時間約53分)だが、海上ならではの意外な発見と感動があるのではないだろうか。弁天島を周遊するのが嬉しいところだ。
![尾道~鞆の浦海上クルージング航路](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/325511a66a0cc2607914b685e822f8fd.jpg)
広島県観光ガイドブック・瀬戸内時間山なみ時間(広島デスティネーションキャンペーン)の5ページにも【瀬戸内クルージング】の1つとして紹介されている。上り下りとも各2便(所要時間約53分)だが、海上ならではの意外な発見と感動があるのではないだろうか。弁天島を周遊するのが嬉しいところだ。
![尾道~鞆の浦海上クルージング航路](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/325511a66a0cc2607914b685e822f8fd.jpg)
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto80_15.gif)
JR西日本と広島県などが協力して県内の名所を紹介するキャンペーンが7月から始まる。JR福山駅構内で広島県観光ガイドブックを手に取って見たが、なかなかよく出来ている。宮島が写った表紙をめくると鞆の常夜灯、というように海の魅力をしっかりPRする所は流石だ。
![福山市鞆町の常夜灯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/ecc372ca4c6acd1314dba4b7054dfda9.jpg)
宝しまをめぐるモデルコースを何種類も設定し船便の利用をさりげなく促すのがいい。夏の土日祝日に運行される広島湾宝しまクルーズ(高速船)を使うと宮島から江田島へ直行できる。江田島の旧海軍兵学校は一度は見ておきたい明治期の建造物である。
![広島湾宝しまクルーズ(定期航路)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/68/172a4189a35d24b8fbd5cb98b974539c.jpg)
![福山市鞆町の常夜灯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/ecc372ca4c6acd1314dba4b7054dfda9.jpg)
宝しまをめぐるモデルコースを何種類も設定し船便の利用をさりげなく促すのがいい。夏の土日祝日に運行される広島湾宝しまクルーズ(高速船)を使うと宮島から江田島へ直行できる。江田島の旧海軍兵学校は一度は見ておきたい明治期の建造物である。
![広島湾宝しまクルーズ(定期航路)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/68/172a4189a35d24b8fbd5cb98b974539c.jpg)
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto80_15.gif)