寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

ほろ苦さが印象的なワラビのお浸し

2014年06月03日 | 家飯
適度にアクを残したワラビを軽くボイルしてザルにあげる。食べやすい長さに切り吸い地程度の出汁に30分から1時間程度漬け込む。ほのかな苦味と粘りがワラビ本来の持ち味である。佃煮が飯のおかずであるのに対してお浸しは酒肴向きと言えよう。初夏のワラビ料理第一弾に舌鼓を打ち悦に入ったのであった。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

山陽道神辺宿の東出口で感じた強い霊気

2014年06月03日 | 郷土史
再び旧山陽道に戻り東へ進む。神辺宿の東出口付近(高屋川の土手下)に立派な石組みが残っている。その上には「広島県福山市神辺町字平野古市百七十三番ノ二 / 国土交通省管理区間(ここから下流)」と記された白い標柱が建つ。

神辺宿東出口付近

まさにここが旧安那郡川北村と平野村の境にあたる。高屋川が増水した時には石組みの溝の部分に止水板をはめ込み土嚢を積み宿場町に水が流れ込まないようにしていたという。

若宮神社鳥居

若宮神社

私は街道右手の空き地奥に祠があることに近付いた。若宮神社の名称を確認した時に非常に冷たい霊気を感じた。「もしや」と思い周辺を調査すると古城山の麓(岩肌)に墓らしき地蔵のようなものも祀られている。

地蔵

そして古城住宅へと続く細い道の脇に萬霊塔を見つけて推測が確信に変わった。この辺りが福山城築城前に設けられた御仕置場と地元に伝わっていることを知ったのはそれからまもなくのことであった。余談になるが、神辺宿の外れには杉原時代の首立場と言われる場所(湯坂谷)も存在する。

石碑

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

ワラビのアク抜き

2014年06月03日 | 食材
中国地方の山ではワラビが旬を迎えている。山菜は収穫してすぐにアク抜きの作業に移る。ワラビに重曹を薄っすらと塗して(極少量にとどめること)大鍋に移して熱湯を回しかける。

アク抜き中

落し蓋をした状態で自然に冷ますとアクはほぼ抜ける。綺麗な水につけておけば数日は冷蔵庫で保存できる。アク抜きワラビは茹でてから調理するのがベストだ。

アク抜き完了

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ