寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

苔むした石垣の美しさ(福山城公園)

2014年06月27日 | 日記
私は福山城の石垣をしばらく見つめていた。梅雨の時期、苔の成長は早まる。苔むした石垣を素直に美しいと思った。盆栽と苔の関係と同様、そこにはわびさびがある。六月末の城公園には隠れた魅力がいっぱいだ。

公園の噴水

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井伏鱒二と旧制福山中学校

2014年06月27日 | 日記
小説家・井伏鱒二は旧制福山中学校(現広島県立福山誠之館高等学校)の卒業生である。彼自身が告白しているように中学での成績は芳しくなく硬派な校風(上級生が幅をきかせる)にも馴染めなかったようだ。

井伏の覚えた違和感は何となくだが分かる。私が籍を置いただけの高校は結果の平等を重視する教諭(実際は極左活動家)で溢れるク○壺で生徒に言論の自由を与えなかった。偏向教育に少しでも異を唱えると活動家は激怒し恫喝した。私は心底この高校が嫌いになった。だから完全に縁が切れてからというもの母校という名称を使ったことがない。

私は広島市の大学に進んだおかげで福山での暗黒の三年間を帳消しにすることができたが、不快な思いは終生消えることはないのである。問題だらけの総合選抜制度を飯の種にしていた恫喝団体は完全に存在意義を失った。井伏が生きていたならこの件をどう皮肉ったであろうか(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日に日に大きくなるエディオン福山新本店(建設現場)

2014年06月27日 | 日記
国道2号線沿い(福山市入船町)を走っているとエディオン福山新本店の外観がほぼ出来上がったことに気付く。歩行者やバスを待つ人が建設現場前で足を止めて鉄骨の最上部を見上げて「ほー」とか「へー」とか言っている。この分だと秋口には開店できそうだ。一直線上にエディオン、コジマ、ヤマダの大手家電量販店が並び旧市街の住民は益々便利になる。

建設現場

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする