青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

夏を諦めない

2015年07月31日 22時51分16秒 | 日常

(夏をあきらめ…ない?@県央某所)

この猛暑で休みでもすっかり出そびれる毎日が続いておりますが、このままだとマジで何もしないまま夏が終わってしまいそうなので遠征を画策中。いや、オトナなら何とかなっても子供連れで出るにはホントにこの暑さはネックだよな実際。んで、どこに行こうかなと言う事で色々と情報を仕入れているのだけれども、だいたいの目星が付いてきたので宿なんかも物色してみる。そしてヨメの許可はまだ取れていないが、ここで出歩けなかったらマジで夫をストライキするくらいの勢いで決行しようと思いますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続く光景か

2015年07月19日 23時00分00秒 | JR

(青穂の海を@三つ峠~西桂間)

三連休ですね。関東地方もようやく梅雨明けだとか。梅雨明けとたんに猛暑が戻って来て子供がバテ気味なのは気になりますが…こちらも暑すぎて寝不足と言うか睡眠時間が足りてないのか何となく体がだるい。昔と比べると確実に体力が衰えていることを実感する。

  

三連休&夏休み突入という事で、恒例の中央東線国鉄型特急祭りが開催されるので裏高尾まで。本当なら朝7時のあずさ71号からやるべきなんでしょうが、そこまでの気力はない(笑)。短い時間で今や2本だけになった115系(長野色)とブルサンタキ貨物、そしてあずさ79号を回収。水色と白のあずさ色でやって来ました。ちゃんと「あずさ」のシンボルマークを掲示して走ってくれるのが嬉しいですね。この列車は12時ちょうどに新宿を出るスーパーあずさ15号の2分後に続行で新宿を発車するのですが、終着の松本ではスーパーあずさに約20分引き離されてしまいます。

 

朝に松本へ向かって行ったグレードアップあずさ色のM52編成が帰って来るので、上り線の撮影地を探してウロウロ。大した場所が見つからなかったんで裏高尾から大垂水峠を越えて反対側、小仏トンネルの相模湖側で撮影しております。ちょっと顔にケーブルがかかるので引き気味に…。松本からねぐらの豊田に向けて日中回送されてくるM52編成ですが、松本から長距離回送するくらいなら何らかの客扱いをしても良さそうなもんでちょっともったいないね。



大月で同好の方々とお会いし、しばし談笑した後に上りのホリ快を仕留めてお仕舞い。オデコに特急型のエンブレムが復活して表情が引き締まったM51編成、やっぱり国鉄色にはエンブレムがあった方がいいよね。多客期に中央東線に駆り出される国鉄型特急車の光景も、房総方面の特急減便に伴う車余りが発生しているらしいですし、いずれ豊田区に所属する彼らも玉突き的に消えてしまうのでしょう。せめてそれまでは、東線を走る姿を収めておきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20万の勝ち

2015年07月12日 05時18分05秒 | 日常

(ボーっとしてんなよ!@高尾駅)

久し久し久しぶりぶりに晴れた。今年の梅雨は本当に梅雨らしく毎日雨雨雨雨でウンザリとしていたのだが、そんな土曜日は朝から子供が臨戦態勢。こっちも6月からはカメラをしまって外に出る事もなくこのままではレンズにカビも生えようと言うもので…行き先は子供任せ、とりあえず横浜に出て、JRがいいと言ったので湘南新宿ラインに乗ってみる。新川崎では貨物とカマが眺められるし、武蔵小杉からは新幹線と並走するし、車窓からだけでも普段と違う鉄分が吸収できますな。

 

渋谷を出たところでそろそろ飽きたのか、西武線に乗りたいと申される。じゃあ池袋で乗り換えてみようかと問うと、新宿から乗りたい!と言うので新宿で下車。微妙に離れた西武新宿駅まで歩くのがまずかったるいんですが…。しかも暑い。既にアルタ前で汗だくになりながら歌舞伎町に隣接する西武新宿駅に着くと、11:30発の特急小江戸が発車待ち。


何となく勢いでホームの券売機を叩き、NRA小江戸13号本川越行きに乗車。久しぶりに外へ出たので大盤振る舞いやな(笑)。高田馬場の大カーブを抜けて上石神井あたりまでは先行する電車に頭を押さえられノロノロと走っていたのだが、ようやく上石神井あたりからスピードアップする。とりあえず所沢まで30分、西武の特急電車ってのは正直なんつーか…車内もどうと言う事はなく、特にサービスもないし、乗り心地も台車がへたっているのかガタガタするし、特急料金を払って享受する満足感がない(笑)。速達性と言う事以外に大したアドバンテージを感じないので、早晩新車を投入する必要があるんじゃないかなあ。

 
   

所沢から秋津に回ってしばし駅撮り。上り電車がゆるーく坂を上がって来る構図で。東急線でトラブルがあったらしく東急車があまり来なかったのだが、西武+メトロでも子供には十分な車種を見る事が出来る。2000系→9000系がいわゆる正統派の「西武顔」の流れだと思うのだけど、予想以上にスマイルトレインが増えているのを感じますねえ。ちなみにスマトレ増結2両車の前パンは嫌いじゃない。そして6000系の黄色ラッピングも見たが、黄色くすればいいってもんじゃねーだろと(笑)。こんなんが東横線内を走ると基本的にステンレス無塗装慣れしている沿線民には強烈なんじゃないか。

 

その後は新秋津から武蔵野線に乗り換えて貨物を眺めたり…最近武蔵野線には209系が入って来ておるのですね。南武・武蔵野・横浜線は普段から車両更新後回しになる組ですが、南武・横浜が233でリニューアルされているのに武蔵野線は209ってのは思いっ切りお茶を濁されてるなあ(笑)。西国分寺から中央線で高尾へ出たのだが、ここでアクシデント。お父さん、暑さでボーっとしたのか中央線車内にカメラを忘れる。気付いた時は既に京王高尾線に乗り換えた後。正直気付いた時は血の気が引いたw

ああ、カメラとレンズ合わせて総額20万円弱が羽ばたいてしまったか…ボーナスもロクに出ねえのに20万はキツイっす。と京王線の車内で青白い顔をしていた(であろう)アタクシ。「おとうさんどうしたの?」と心配がちに子供が掛けてくる声がさらに追い打ちを掛ける。とりあえず子供に事情を話し、北野→京王八王子→JR八王子に行くと「電車区のある豊田に忘れ物センターがあるから」との指示。駅で捜索やってくんねえのかよ!(怒)。正直最悪を覚悟したのだが、豊田にて捜索してもらった結果、無事高尾駅に届けられていることが判明(笑)。たぶん折り返しの際の車内点検で乗務員氏が発見し、高尾駅に届けていただいたのでしょう。

と言う訳で、昨日の外出は20万の勝ちです(笑)。
皆様も忘れ物には気を付けませう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rainbow in the Sky

2015年07月03日 22時52分24秒 | JR(貨物)

(チキ工臨@金町駅)

5月に2回も遠征しましたし、梅雨ですし、先週は梅雨の晴れ間を見事に無駄にするひどい胃腸炎に発熱と体調も悪いしですっかりと出歩かない状況が続いてしまいまして、こちらもほったらかし。カメラも握らないと何にも書くネタないんだけど、一応体調は回復したのでご心配なく。子供が出掛けたいような事を言って来るのですけどこの週末も雨模様らしいですねえ…という事で先日の大回り乗車の際に偶然出会ったレインボー機を。

せめて雨上がりの虹でも見たいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする