教室で、袖口にイヤホン通して、ほおづえ付いたふりしながら聞くもんだよね。
その日だけ、窓際の奴と席を代わってもらったりして、教師に「どうしてお前がそこに座ってんだ」とか言われてさ。
とりあえず昼休みは普段は全く付き合いのない放送部の奴に放送室入れて貰って、両軍のスタメンから一回の表裏くらいまでを見て、放課後は仲のいい野球好きの先生とやはり野球好きの友達連中と職員室で桟敷作って見てたよな。いつも舞台は夕陽に染まる所沢、篠塚がセンターフライで工藤がバンザイ。
修学旅行中、土壇場で飛び出した杉浦の代打逆転サヨナラ満塁ホームランに、トランジスタラジオを聞いていたヤクルトファンの寺岡くんがいきなり京都の街中で絶叫したのもいい思い出だ(笑)。
今年の日本シリーズ、地上波で放送のない初のシリーズだと言う。野球の人気凋落論者は笑いが止まらないんだろうけど、そう言う時代を懐かしく思い出すのであります。まあそもそもナイターで視聴率と放映権料を稼ごうと言うNPBの目論見で全試合ナイター化がスタートした経緯がある訳で、ゴールデンの枠を地上波が斜陽のプロ野球に割く時間はないよと言うなら、ここはひとつデーゲーム開催に戻したらどうか。
そもそもBS・CSおよびケーブルテレビの普及によりコンテンツが分散し、個々人の趣味も多様化している中でみんなが同じものを見る時代ではない。この辺りは紅白と同じようなものなのでしょう。特にパ・リーグの場合、福岡仙台札幌と地域色が強すぎる球団が多いですからね。そもそも日本中を相手にするマスな商売から離れてコアに地域に溶け込むような球団経営に軸足を移している訳で、そこで全国放送と言われてもなかなか厳しい。まあクライマックスシリーズに引き続きNHK-BSにお世話になりますが。
そんな中で喜びに沸いている放送局もある訳で(笑)。
やっぱ解説はクラさんなの?
メインコンテンツのカラオケ大会の番組よりは視聴率取ってくれよ、と思いますが(笑)。
その日だけ、窓際の奴と席を代わってもらったりして、教師に「どうしてお前がそこに座ってんだ」とか言われてさ。
とりあえず昼休みは普段は全く付き合いのない放送部の奴に放送室入れて貰って、両軍のスタメンから一回の表裏くらいまでを見て、放課後は仲のいい野球好きの先生とやはり野球好きの友達連中と職員室で桟敷作って見てたよな。いつも舞台は夕陽に染まる所沢、篠塚がセンターフライで工藤がバンザイ。
修学旅行中、土壇場で飛び出した杉浦の代打逆転サヨナラ満塁ホームランに、トランジスタラジオを聞いていたヤクルトファンの寺岡くんがいきなり京都の街中で絶叫したのもいい思い出だ(笑)。
今年の日本シリーズ、地上波で放送のない初のシリーズだと言う。野球の人気凋落論者は笑いが止まらないんだろうけど、そう言う時代を懐かしく思い出すのであります。まあそもそもナイターで視聴率と放映権料を稼ごうと言うNPBの目論見で全試合ナイター化がスタートした経緯がある訳で、ゴールデンの枠を地上波が斜陽のプロ野球に割く時間はないよと言うなら、ここはひとつデーゲーム開催に戻したらどうか。
そもそもBS・CSおよびケーブルテレビの普及によりコンテンツが分散し、個々人の趣味も多様化している中でみんなが同じものを見る時代ではない。この辺りは紅白と同じようなものなのでしょう。特にパ・リーグの場合、福岡仙台札幌と地域色が強すぎる球団が多いですからね。そもそも日本中を相手にするマスな商売から離れてコアに地域に溶け込むような球団経営に軸足を移している訳で、そこで全国放送と言われてもなかなか厳しい。まあクライマックスシリーズに引き続きNHK-BSにお世話になりますが。
そんな中で喜びに沸いている放送局もある訳で(笑)。
やっぱ解説はクラさんなの?
メインコンテンツのカラオケ大会の番組よりは視聴率取ってくれよ、と思いますが(笑)。