青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

友情の列車を追い掛けて

2017年04月30日 09時44分45秒 | 飯山線

(VOITURE AMITIE’@十日町駅)

今年の3月から、かつてJR発足時に使われていた地域カラーリングを一部車両で復活させた飯山線のキハ110。いわゆる「飯山色」と呼ばれるホワイト&ブルーとオレンジのグラデーションカラーなのですが、そのスタイリッシュなデザインが一部マニアにじわじわと人気になっています。もとより飯山線という路線自体が、北信から南越後の豪雪地帯をゆったりと流れる千曲信濃の川に沿って走る風光明媚な路線。そんな路線に気になる車両ともなれば、日に日に「見てみたいなあ、撮ってみたいなあ」という気持ちが募るばかり…

折しもGW到来。毎年GWは家族にヒマを貰って一回は遠征をするのが恒例なんだけど、気持ちとしては今年のGWは「飯山線で飯山色のキハ三昧」で結構前から決定していました。北信の桜も頃合いなのではないかとの現地の報に、機は熟した!(キハだけにw)と言う感もあり、日帰りと言う強行軍でしたがR117の追っ掛け野郎として参戦して来ました。リバイバル飯山色と言えば一番の特徴なのが車体に書かれた「VOITURE AMITIE’」のロゴ。「ヴァテュール・アミティエ」と読むらしいのだが、フランス語で「友情の列車」を意味するそうな。最近は一部デザイナー界隈のごちゃごちゃアルファベットを書きなぐる車両が流行ってますけど、こっちの方がすっきりしててカッコいいよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な春の四十八瀬

2017年04月23日 19時04分03秒 | 小田急電鉄

(春は過ぎゆく@最明寺史跡公園)

南関東のソメイヨシノの時期は過ぎ、終わりかけの枝垂桜と桃の花。松田町の山中にある最明寺史跡公園は、地元民以外にはあまり知られていない花の名所でもあります。チェックメイトのゴルフ場の入口からさらに一番奥に行かなきゃならんのと、アプローチの道が細いので訪れる人も少ないんですが、それだけにここはゆるやかな時の流れる癒しの空間です。




池の周りに咲いていたソメイヨシノは散り、その代わりに桜でんぶを散らしたようなハナモモと、今が盛りの八重桜に新緑の芽吹きを混ぜて山桜が咲いている。公園のベンチで先週に引き続き花見弁当を広げる横で、庭師のおっちゃんが池の鯉に餌を。静かな池の水面がばちゃばちゃと泡立って、浮かんでいた花弁がかき混ぜられて流れて行きます。


松田山を降りて新緑の四十八瀬。桜が終わるとこの四十八瀬界隈は一番いい時期を迎えます。三月の終わりごろから芽吹いたライムグリーンの里山が、GWにかけて若葉から青葉に変わって行くこの一ヶ月間は、一雨ごと一週ごとに山の色が変わっていくので見ていて飽きません。そんなシーズンインした四十八瀬に、今日は撮り鉄の皆様が大集結。撮るポイントが散らばっているので基本的にそんなにガチャガチャしない界隈ですが、今日はチェックメイト俯瞰も上段下段が立ち位置満席でしたからねえ。


最明寺史跡公園帰りの我々家族が狙うは午後の下りのLSE。みやこ食堂のサイドからの構図が木が伸びちゃって難儀な感じでしたので、蛇塚の踏切で構えてみます。通過20分前から待ち構えていたら、ハイカー風の撮り鉄のオジサマ方がやって来てここも盛況に。やはり狙いは全員同じって事でしょう。3時を過ぎて踏切が鳴ると、単線並列の菖蒲第二TNの向こうにLSEが顔を出しました。


ここではトンネル飛び出しで面を出し、テールを上り線のトンネル向こうで合わせる構図が定番ですが、今日は四十八瀬の新緑がメインディッシュ。大きく引き付けて鉄橋上でライムグリーンの新緑と合わせます。行く春を惜しむように駆けて行くLSEのバーミリオンオレンジが、この時期にしか撮れない山の色で否応なしに引き立つような…

これぞ素敵な春の四十八瀬。GWまでですのでお早めに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去帳に入る日常

2017年04月22日 22時26分41秒 | 東武鉄道

(堀切慕情@東武区間快速6050系)

都会の中のローカル風情。荒川と隅田川に囲まれた狭いスペースを東武電車の線路が走る堀切界隈。上を通るは首都高6号向島線、その下を日光・会津方面向け快速の6050系が走って行きます。いつでも見られた風景でしたが、さる4月20日のダイヤ改正により導入された新型特急「リバティ」によって、東武の浅草口から6050系の定期列車は消滅してしまいました。何気なく撮影していた一枚ですが、過去帳というページに入って意味が出て来るものもあると言う事でしょうか。


そんな東武の日光・会津快速の、下今市駅での分割風景。昨年の10月にお名残り乗車をしたんだっけかな。東武5700系から続く優等列車の系譜が、格上げと言う形で消滅した日光線界隈。この夏から蒸気機関車が走り始め、東武ワールドスクウェア駅も開業するんですよね。ここは華麗な玉手箱。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シテンの四季島in桃源郷

2017年04月18日 18時00分00秒 | 中央東線

(いい湯だな@はやぶさ温泉)

勝沼で桜を堪能した後は、ひとっ風呂浴びに行く。夕方に帰ってもどうせ中央道のクソ渋滞にハマる事が確定しているので、少し時間をずらす思惑もあります。塩山市の北のはずれ、武田信玄の菩提寺として名高い恵林寺とは笛吹川を挟んで対岸に位置するはやぶさ温泉。鯉の大きなオブジェから、アルカリイオン水としても販売されるつるつるした良泉が浴槽にドバドバ溢れているいい温泉です。基本的に山梨のいい温泉は総じてぬるめなので、子供と一緒に入りやすいのが良いところ。「温泉とか行きたいけど、子供がちっちゃいとなかなかね~」なんて家族にもお勧め。


夕方の5時過ぎまで温泉の休憩室でダラダラし、そろそろ行こか!とクルマを出したのだが、帰り道の塩山駅前を通った際に子供が急に「四季島がいるっ!」と叫んだ。全く意識していなかった話に半信半疑で駅前へUターンしてみると、確かに塩山の中線にJREの新クルーズトレイン四季島が停車している。ふええ~!初めて見た!と親子で驚いたのだが、それよりも駅前に警察と消防の車が集結していて物々しい。どうやら塩山を通過中のSあずさがグモったらしく、そのせいで中央本線が見合わせ、試運転の折返しのため中線に入っていた四季島も抑止がかかっている模様。


聞こえて来る構内放送を聞くと、もうすぐ運転再開とのアナウンスがあったので子供とヨメに意向を確認すると子供はヤル気、そしてヨメはまあ好きにすれば的な(笑)。温泉に入らしてホコホコしているから機嫌が良いのかしら。どうやらエンドを見ると甲府方面に向かいそうだったので撮影地を当たると、東山梨駅との間のオーバークロス上に人影発見!同好の士の姿を先達に子供と乗り込み話を聞くと、どうやら既に通過は定時から1時間半近く遅れているそうな。運転を再開した中央本線、暮れていく空にやきもきしながら四季島を待ちますが、とりあえず遅れている列車を先に流しているのかちっとも来る気配がない。


同好の二人連れの方とああでもないこうでもないと予測される動きを組み立てながら待つ事30分。スーパーあずさが通過した後すぐさま鳴った遠くの踏切警報機!定時から遅れる事約2時間、これは来るねとお互い確信。子供が真っ先に見つけた四季島の鋭いLEDの光に「来たよっ!!」と声を張り上げると、春の桃源郷をゴールドのクルーズトレインが駆け抜けて行ったのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極彩色に沈む

2017年04月17日 18時00分00秒 | 中央東線

(桜零れる中を@82レ)

引上線の桜を掘割上から。比較的撮りやすい時間帯に走る午後便貨物の竜王発82レ。83レの折り返しなのでこちらもコキ+タキ貨物になります。この時間になって勝沼の上空は雲が抜け、明るい春の日差しが射しこむようになりました。光が射して零れるような輝きの桜の下を、爽やかなライトブルーのEH200が走り抜けて行きます。


坂下に回り込んで、青苔寺の前から菱沼の築堤を見上げる構図で。ちょーっとまだ山の稜線は陰っているんですが、桃の花が咲き始めた菱沼の築堤を渡るスーパーあずさを。12両編成ではこの築堤は乗り切らないですね。


振り向くと、坂道の下に満開の桜の古木。アスファルトの上をはらはらと転がる花びら。その向こうにピンクに沈む甲府盆地の春の風景が広がっています。実に美しい風景で、ドライブもいいけどツーリングなんかやったら最高やんね。


フルーツ王国山梨。扇状地の斜面には水はけのよさが求められるブドウ、盆地の平坦な部分には桃という土地の使い分けをしている甲府盆地。盆地を埋め尽くす一面の色彩の強さと言ったら!桃の花と鉄道を取り合わせるのは中央本線だと新府の辺りが有名ですけど、まだ1~2週間先のようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする