(異形ノモノ、降臨ス。@石川駅)
石川プール前で直線をかっ飛んで行ったラッセル(思ったより速かった)を追い掛けて、石川の駅にやって来ました。ここは交換駅なので、構内除雪と上下列車の待避が行われます。まずは下り線の除雪のため、大鰐方面行ホームに逆線進入したキ105。オデコの一つ目ヘッドライト、二つの旋回窓が完全に目玉のよう。鼻筋の通ったラッセル板と連結器の口があって、ハッキリと意思を持った生き物に見えます。
大鰐方面のホームで小休止するキ105。係員の方が降りて来て、なにやら点検作業。雪を削り取る先頭のフランジャーだけでなく、側面には雪を線路脇に飛ばすウイングが付いていますので、その点検作業でしょうか。もちろんホームに接している時はウイングが開けませんから現在は「閉じ」の状態です。
当たり前のことながらラッセルは定期列車の邪魔は出来ませんので、大鰐線のダイヤのすき間を縫って手短に行われます。JRの特雪みたいに運休かけて昼間の2時間とかやりませんからねえ。あんまり悠長に撮れるトコはないんですが、それでも午前スジで一番停車時間が長いのはここ石川の駅だと思いますのでご参考までに(都合10分くらい停まってたかなあ)。まずは後から来た中央弘前行きに道を譲るキ105&ED221。東急7000も、渋谷と桜木町を走っている時には、こんなセンパイと一緒に仕事するとは思わなんだろうな。
ホームに上がり、ラッセルとデキのコンビに接近してみる。ラッセルは、屋根上に魚雷のようなタンクをいくつも載せているのですが、これはウイングやフランジャーをエアーで動かすための空気溜めだそうです。動力は持ちませんが、車内の暖房用に石炭ストーブ(驚)が備えられていて、車体から出る煙には何となくSLチックな香りも。動力役の凸型電機ED221、アメリカのボールドウィン&ウェスチングハウス社製。カニの目のような愛らしい尾灯と、何となしにアメリカンな無骨な鎧戸風ベンチレータ。随分ととんがったスノープロウを履いていますが、カウキャッチャーとか装備したらよりアメリカンな感じで映えそう。
酸いも甘いも噛み分けた、古豪同士のランデブー。色々と流転はしたけれど、きっと二人はここが終の棲家。デキの側面に浮き出たリベット、波打った台枠、剥がれかけては塗り直しの外っ面。歴戦の古傷が、若けぇモンには決して出せない味わいと深みになっていて、大袈裟ではなく見る者の胸を打ちます。斜め後ろから見る複雑な造形美、古代の兵器を思わせる「漆黒ノ異形ノモノ」としか言いようのないキ105。二人で一つの、これぞ津軽の生きた産業遺産。間近に眺めては、その古強者の迫力にただただ圧倒されるばかりなのでありました。