(お得に美味しい@神鉄おもてなしきっぷ)
今回の神戸電鉄訪問に使用したのが、企画乗車券の「神鉄おもてなしきっぷ」。神戸電鉄の1日フリー乗車券と、沿線の飲食店で特典メニューがいただけて1,200円と大変お得なキップになっている。確か前回来た時にも似たような企画乗車券を買っているのだが、その時は折角の特典も使わずに、ひたすら全線乗り潰しに向かってしまったのを覚えているのだが、そこまで急ぐ旅でもなし・・・ということで、再び神鉄電車の人に。
午前中は長田と鵯越の駅でがっつり電車撮りをしていたら、あっという間にお昼。フルーツを並べた駅前商店が迎える箕谷の駅で、早速「おもてなしきっぷ」の権利行使を目論む。箕谷は、六甲山の北麓にある谷あいの街で、背後には山と神戸の都市高速が迫るニュータウン。駅前から三ノ宮駅前行きの直行バスが出ていて、朝ラッシュ7時台10分に1本・乗り換えなし30分450円。神鉄、朝ラッシュ12分に1本・新開地回りで乗り換えあり40分580円。どっちにどのくらいのニーズがあるのだろう。この「バスとの闘い」というものは、神戸電鉄全線に言えることで、有馬・三田線では神戸市交、神姫、阪急バスと、粟生線では圧倒的に神姫バスとのシェア争いが続いていて、長年会社の収益の圧迫要因ともなっています。
湊川から鈴蘭台へは六甲山地を縦断し、そして鈴蘭台から有馬・三田方面へは裏六甲に開発された山間地のニュータウンを走る神鉄有馬線。鬱蒼とした裏六甲の山中、奥の細道といった雰囲気のカーブを曲がり、50‰の急勾配になだれ込んでくる最新鋭の6000系。構図からは切っていますが、この上を高い高架で阪神高速7号北神戸線が通っています。山があれば長いトンネルを、谷があれば高架橋を掛けている高速道路と比べると、鉄道はそれこそ開業した1928年(昭和3年)時点の線形を基本的には踏襲していることから、列車の高速化も出来ているとは言えません。線路はこの辺り山の中をなんとか50‰で収めようとあっちへ曲がりこっちへ曲がりしていて、往時の建設の苦労がしのばれます。
そして、箕谷駅を出て鈴蘭台へ向けて50‰の勾配に立ち向かう1360Fリバイバル。基本的に4両運転が大半の有馬・三田線、3連が多数を占める1000系列を捕まえたかったら粟生線方面に行ったほうがいいんですが、リバイバルの4連をスカッと編成で撮りたかったんよね。先ほど鵯越の駅で見送った編成を、三田から戻ってくる時間を見計らってパチリ。床下の艤装が武骨でクラシックで、うーん・・・好きです!ってなるよね。
お目当てのリバイバルを手堅く編成でまとめて、駅前にあった「伝統自家製麺・いけや食堂」さんへ。「神鉄おもてなしきっぷ」適用店舗のうどん屋さん。ちょうど三連休のお昼時とあって外まで並ぶ混雑であったが、しょせん一人なので空いた隙間のカウンターに滑り込んだ。大盛りとり天ぶっかけうどん。これが特典のチケットでいただけてしまうのだから恐れ多い。冷たく締めたうどんもコシがあって美味しかったが、上に乗っているとり天がバカ旨く、持って帰る人もいるみたいで、名物なんですかねえ。ともあれ、ごちそうさまでしたなのであります。