(夕暮れ、散歩の時間@平津駅)
東藤原からの帰り道、まだ一本くらいは途中下車してもいいのかな、という時間があったので、行きの車窓から駅前の桜が良く咲いていたのが見えた平津駅に降りてみました。平津と書いて「へいづ」と読み、始発の近鉄富田の駅からは二つ目。四日市市の北側の住宅街にある駅ですが、三岐線で沿線に住宅が広がるのはこの先の山城(やまじょう)の辺りまでですかね。結構年季の入った瓦葺平屋建ての駅で、小さいながらも間口が長くドシッとした風格があります。そして駅前の大桜が見事。犬の散歩中のお母さんも、思わず足を止めて桜を見上げる。
富田からの電車が到着して、足早に夕暮れの街を急ぐ通勤客たち。平津の駅を利用している人達から見れば、いつもの春の風景として気にも留めないかもしれないけど、私はこう言う至って普通の地方私鉄の駅の何気ない瞬間みたいなのが凄く好きなんだな。何も特別な列車や貴重な車両だけが鉄道写真って訳じゃないので。まだみんなマスク姿だけど、来年はマスクを外して桜が見れるといいですね。
三岐鉄道の駅は、貨物列車の対応のためにどこも有効長が長く、未だ無人化されずに駅員が勤務している駅が多い。駅には自動券売機も用意されておらず、未だに窓口で硬券の手売りという有人対応が続いています。富田から先の近鉄線への連絡きっぷも硬券で売ってるんですが、近鉄の自改とかに突っ込んじゃったりしないのだろうか・・・といらぬ心配をしてみたり。そう言えば、同株主の秩父鉄道も長年同じような対応をしていましたが、秩父は近年ICカードリーダーの導入で一気に窓口の無人化を進めたんですよね。そうすると、三岐はどうなるんでしょうねえ・・・全線やるにしても、費用対効果的にどうなんだろう。秩父ほどには乗降人員のない路線です。
宵闇迫る平津の駅。古式ゆかしい駅舎に、構内踏切が繋ぐ通路と、おそらく以前は警手が詰めていたであろう小さな踏切小屋。思い付きで途中下車して、ほんの30分程度の滞在でしたが、地方私鉄的なものは十分に吸収出来た感じはするな。そろそろ次の電車が来る頃とホームへ足を向けると、藤原岳の向こうの空が茜から紫に染まっていました。これぞまさしく「パープル・ヘイズ」というヤツか。ジミ・ヘンドリックスの世界です。