青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

暮れゆく年の赤収め

2013年12月31日 17時39分13秒 | 京浜急行

(京急鉄道フェア@京急百貨店)

年の瀬も押し詰まり、皆様におかれましてもつつがなく仕事納めを迎えられた事と思います。我が家は12月になってから自分以外のみんなが風邪を引いてしまい、やれ病院だ薬だと看病に追われてしまって全く趣味に時間を割けなかった。まさに2013年は風邪と共に去りぬ、と言った塩梅なのだが、そんな中でも12月の末に上の息子が誕生日を迎えてめでたく4歳になりました。まだ4歳なのかもう4歳なのかは分からんけど、物心ついた頃からどっぷりと親の趣味に付き合わせてしまったので、いったい息子の脳内はどうなってるのだろうか、と言う不安は重くのしかかる(笑)。そんな息子に誕生日の日の朝、何をしたいか&欲しいかと尋ねたら「けいきゅう!」とお約束の答えが力強く返って来たため、年末のイベントが行われている京急百貨店まで足を伸ばしてみたと言う訳です。

  

京急と言う会社は、ある意味マニアックな魅力でファンを引き付けている鉄道会社だと思うのですが、最近はそのマニアックなファン向けに積極的な企画を打ち出す会社になって来た印象があります。そんな京急のマニアックなイベントと言えば、久里浜工場の解放とこの上大岡の京急百貨店で行われる「京急鉄道フェア」。世の中空前の鉄道ブームではありますが、系列の百貨店がある鉄道会社でも、あまりこの手の企画を打って来る会社はないような気がしますね。


会場の中心でNゲージのジオラマを組むのは神奈川工科大学の学生さん、周りを取り囲む鉄道好きな子供たちに走行する車両の解説をしていたのですが、「この一番外側を走っているオレンジと緑の電車、わかりますかあ?」と言う問いに、方々から「いちいちさんけい~!!!」と言う声が上がったのは笑った。お前ら113の湘南色が走ってた時代に生まれてないだろが!(笑)。いやあ、ここに来るガキどももハイレベルだな。


内容は物販が中心なんですが、こんなものが売られてしまうのが京急鉄道フェア(笑)。2100型のシート生地を使った座椅子10,500円也、フツーの人間が見たら誰が買うんだと言うレベルでも、目の前の京急ヲタが万札飛ばして買って行く。思わずこちらも身を乗り出しそうになったのだが、よくよく考えたら毎日通勤で乗ってるやないかい>2100 こんなもん買ったら毎日仕事の夢見てうなされそうだわw


「年末お笑いトーク&ライブ」と言う事で鉄道芸人としてお馴染みのダーリンハニーのお二人による鉄道オンステージ。なんでも京急鉄道フェアには5年連続5回目の出場だとか。本来ならこういう場所って撮影厳禁なのかもしれないが、本人が「ブログとかツィッターとかでバンバン流しちゃっていいです」って言ってたから遠慮なく(笑)。恥ずかしながら芸人さんのライブと言うものを生まれて初めて見たのだが、なかなか面白かった。ちなみにウチの息子がこの吉川さんの大ファンで、出る番組出る番組録画して見てるもんだから喜ぶかな?と思って連れてったんだけど、いざ本人を目の前にするとアタクシの袖を掴んでモジモジするばかり…最後に一発「よしかわさぁ~ん!」って言ってたけど、聞こえたでしょうかね?

ライブも終わり、5階のおもちゃ売り場で息子に買ってあげた誕生日プレゼントは京急銀1000・エアポート急行羽田空港行き。
大晦日の今日も子供部屋で走り回る銀1000…ウルセエw
今日は終夜運転なのか????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早めのプレイバック2013

2013年12月21日 23時02分50秒 | 日常
今年最後の三連休、世間はクリスマスな週末ですが、我が家は自分以外の全員が病に倒れる三連休。家から見る丹沢の山並みは週中の降雪で白く輝き、実にいい天気だった今日土曜日。先週のアテが外れまくりのいずっぱこ行きのリベンジをあっさりと達成するチャンスかと思いきや、朝から子供を病院へ連れて行き、帰ったら帰ったで家の冷蔵庫の中には何もないので近所のスーパーでカゴ2個分の買い物とやる事が盛りだくさん。年賀状も出来て来たのでそろそろ宛名も書かなきゃいけないし、先日結局修理に出したNikkor70-300が意外に高く付きそうでガッカリしていたらそーいや明日は有馬記念だっけ?と年末は勝手に自分の周りで進行していくのであります。

はた、とそんな自分を振り返ってみれば今年はどんな年だったのでありましょう。トピックスでは2人目の子供が生まれた事と、車を買い替えた事かなあ。そーいう意味では趣味の部分はちょっと2012に比べると薄さがあったような感は否めない2013、自分の勝手な予定ではそろそろ新機に替わっているはずだったんだけど、相変わらず手元のカメラはD90。丸4年使ってるんだよなこのカメラ…。と言う訳でちょっと早いけど年末恒例今年のプレイバック、今回も2014年カレンダー式にしてありますので、こんな自己満足でよろしければお好きな方はどうぞw


1月。長い有給を取ったその週に関東に大雪が降って、大渋滞の中を家族で箱根旅行に行ったんだっけなあ。その後の平日に訪れた秩父で、雪残る影森の山の中から勇ましく鉱石を引き出すデキの姿に感動。三輪の鉱山まで案内してくれたレオナルドは元気だろうか。


2月。京急で2000系のリバイバル塗装が走り始めたのがこの時期。金沢検車区の横を走り抜けるリバイバル2000、仕事で使う路線だからしょっちゅう目にするので最近は正直あまり新鮮味もなくなって来たけどねえ(笑)。次は600系をデビュー当時の塗装にもどしたりはしてくれまいかw


3月。と言えば撮りモノは菜の花…と言われて思い出すのはいすみ鉄道ですが、今年は豊橋鉄道で菜の花を撮って来ました。池上線&目蒲線沿線住民には懐かしいダイヤモンドカットの7200系がフラワーラッピングで華やかに春の渥美半島を駆ける。


4月。4月と言えば桜。季節を愛でる撮り鉄が一番忙しい時期でもありますが、今年は散り際の勝沼は甚六桜でしたな。花曇りの勝沼カーブを駆け抜けるスーパーあずさ。桜関係だとあとは京急で戸部、富岡、田浦と連戦したのも記憶に新しいですが。


5月。下の子が生まれて間もなかったので、夏まではあんまり遠いところは行けてなかった記憶が。GWは実家に帰って近場のスポットを息子と散歩がてら回る程度でした。ランド駅先の左カーブを抜ける8000系@準急新宿行。小田急のダイヤでは準急って既にかなりのレアモノになりつつあるのですが、川崎の小田急民には準急って生命線なんだよねえ。


と言う訳で6月もあまり遠くに行けない時期。さらに梅雨時ですから余計にカット数は減少し、この時期のフォルダには特に何もないカットが続く(笑)。まあ割と見れるかなーってのがこの湯本~入生田の神社脇ポイントですかねえ。梅雨のしっとりした空気の中をLSE。


7月。遠征させろやゴラァ!と言う事で始発ののぞみで突撃した近江鉄道遠征。とにかくクソ暑かった。多賀線の分岐駅である高宮でカンカン照りの日差しの中、来ない乗客を待つガチャコン単行。実に雰囲気のある地方私鉄らしい分岐駅でした。


8月。家族を連れて避暑の旅。夏雲、八ヶ岳、大カーブ。信州の鉄道シーンの定番ですね。しかし今年の夏はどこへ行こうが暑くて暑くて、全く避暑にならない避暑だった。


9月。小田急の定番撮影地・イセツル。子供が電車を安全に見れるのと、色々なカットが撮れるのでいい場所です。色付き始めた稲穂と丹沢の山に消えて行く夕日を背に、家路を急ぐMSEが夏の終わりを告げて…


10月。まさに好天、と言う雰囲気の石橋山で。確かこの前の週に車が新車に替わったんで、足慣らしで出掛けたんだっけかな。玉川橋梁俯瞰の定番ポイントの逆側、裏石橋の俯瞰から海原をバックにストライプ踊り子。まるで夏のような海に遠く見晴るかす伊豆大島…この翌週に台風で大きな被害を出す事になるとはねえ。


11月。この時期になると京急品川のイチョウが見たくなる。都内で鉄道が絡められるイチョウ並木と言えばここでしょうか。八ツ山橋の定番ポイントからブルスカを後追っかけ、色付いたイチョウの黄色を添えて。


12月…これだけ12月の画像じゃねえな(笑)。11月の終わりに富士急の国鉄特急型祭りを見に行った際のワンカット@三つ峠定番。「河口湖号」から「富士山号」に名前を変えて新調したヘッドマークとシンクロした風景の中。

ちなみに12月は先週のいずっぱこ以外出掛けてないので、「暫定」と言う事にしておいて下さいw
とにもかくにも12月のピースを埋めるにゃ、家族の健康が戻るかどうかにかかっていると言っても過言ではない。
オメーら、早く風邪直せ~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼、失意のいずっぱこ

2013年12月15日 21時55分12秒 | ローカル私鉄

(広小路にも数あれど@伊豆箱根鉄道駿豆線・三島広小路駅)

師走ともなれば人並みに正月の準備などもせにゃならず、昨日は近所の写真屋で来年の年賀状を頼んで来た。子供二人持つ親となれば、年賀状と言うものもマイホーム的な雰囲気のソレらしきものになってしまうのでありますが、こと写真を趣味とするものにしてみたらいささか物足りないのも事実。数は少なくとも趣味色満開の年賀状を作ってみたいよね、なーんて思ったのでありますよ。と言う事で6時前に家を出てインターまで20分、東名乗って1時間、インター降りて10分と合計1時間半でやって来たのは静岡県。雑居ビルに囲まれたコインパーキングに車をデポして辿り着いたのは、伊豆箱根鉄道は駿豆線、三島広小路駅でございます。上野広小路でも大崎広小路でもなく三島広小路、駅の壁には役所広司、コウジ繋がりか(笑)。


いきなり話を振ったので今日許された時間は午前中だけ。朝7時の三島広小路駅からちょっくら撮影に出てみるのだが、伊豆箱根鉄道と言えばご存じリゾート開発が大好きな堤一族が伊豆と箱根に送り込んだ刺客みたいな会社なんで、そこそこに近代化されております。三島広小路駅で自動改札になってるとは思わなんだ。小田急=箱根登山&東海バス、東急=伊豆急行、そして西武=伊豆箱根と言う首都圏大手私鉄の伊豆箱根における勢力争いも調べてみれば虚々実々の血みどろの争いの歴史ではあるのですが、ここで語ると時間が長くなるので割愛。


三島広小路から電車に乗って、3駅目の大場(だいば)駅で下車。時間があればフリー切符でも買って全線乗り降りしてみたいところではあるんだけどね。駿豆線ってまともに乗った記憶ないので…ここ大場駅は伊豆箱根鉄道の本社と駿豆&大雄山線の車両の検修を一手に引き受ける大場工場があるいずっぱこの心臓部。Daibaって書かれると「DAIBAッテキ!」とか思い出すんだけど。今思うと司会がドロンズで提供がドリームキャストってのが物悲し過ぎる番組だよな。DAIBAッテキ!と渋谷系うらりんご、ともにおニャン子復活を夢見たCXの徒花であるのだが、前者がチェキッ娘で後者がうらりんギャルだからよく覚えといて欲しい。


そんなDAIBA駅で交換する1300系。また出ましたね元西武新101系。今年出先で見かけたのは近江、上信に続いて3回目です。本家の方では本線運用からそろそろ外れそうな雰囲気もあるようですが…この形式は全国6社に譲渡されているのだが、これで唯一見てないのは一番簡単に行けそうな流鉄に行っちゃった車両だと言うのも何だかなあ(笑)。
大場から1つ三島側の三島二日町駅にかけては、富士山をバックに田園風景の中を走るシーンが撮影出来る駿豆線でも有名な区間。天気も西高東低冬型の気圧配置で出がけに家から見た富士山もバッチリでしたから、午前中だけテキトーに三脚立てて年賀状用の写真でも撮ろうかなと思って来たんですけど…


うーむ…
Where is FUJIYAMA???

初めて見る風景だけど、写真では何度も見た事ある場所だから、たぶん「このへん」の辺りに富士山がドカーンと来てるはずなんだけど、どこ行ってしまったんでしょうね…つーか、ここまで来て富士山見えないって意味が92%くらいなくなっちゃったんですけど。天気いいから同業者の3~4人くらい出てっかな、とか家出る時に思ってた自分が大バカもいいところだなヲイ…と放心状態で田んぼのあぜに座り込み、近くのミニストップで買ったおにぎりをかじる横を近所の住民が犬を散歩させながら通り過ぎて行く。


あまりの思惑の外れっぷりに、石っころでも蹴っ飛ばして帰ってしまおうかとも思ったのだが、とりあえず駿豆線の電車だけは15分間隔で頻繁に走って来るのでアングルを組んでみる。やって来たのは7000系、バブル期に線内の快速運用&沼津乗り入れを目論んでオール転換クロスでブチ込んだいずっぱこの意欲作。ワイドなピラーレスの1枚ガラスに角目灯、窓下で軽く腰折れたスタイルは、まんまステンレスになった京急2000系(笑)。中間車だけ2ダァと言うのが変わっているよね。


さっき大場で交換してった1300系。風があるので雲が流れてくれないかなと願うものの、ちょこちょこと頂上が見えたり見えなかったり程度の雰囲気。純正いずっぱこ車と違って方向幕が「三島⇔修善寺」と機織り運用型になっている様子。白にライオンズブルーって配色は西武でも6000系とかがそうなんで、そんなに違和感を感じませんな。


いずっぱこオリジナル3500系、修善寺寄り1両がクハ車の2M1Tです。大雄山線の5000系とほとんど同じなんで、伊豆箱根の車両と言えばこの形をイメージする人も多いのでは。これは最終増備の第6編成のようでスカート付。ドアの部分だけコカ・コーラのラッピングが入ってますですね。


時間が経てば雲行きも変わるか、と淡い期待を持ってはみたものの、厚い雲が乗っかって来たりとむしろ状況は悪化傾向…もう既に富士山を狙う構図は捨てて、小俯瞰スタイルでアウトカーブを大きく抜いてみる。冬枯れの大場川を渡って大きく右カーブして来る3500系、今度は鋼製車の1次型。同じ形式でも鋼製車とステン車があったり、スカートの有無など細かいところが色々と違うのは、大雄山線で走ってる5000系と同じですな。

 

7000系と1300系の正面ドカン。光がなく風景もないのでどーしてもこういう構図にせざるを得ない。苦肉の策。7000系は伊豆天城ミュージアムで開催されている大鉄道博のヘッドマーク付き。ちなみに7000系はオール転換クロスで意気込んで作ったはいいが、中間車の2ダァといい乗り降りに時間がかかる・車内が混みやすいと言う理由で積極的に増備されることもなく、2編成だけの希少な存在。今日も朝は2編成が動いてたけど、日中になったら1本落とされてしまいましたので、現場サイドでは使いにくいクルマって事なのかなあ。

 

光を探しながら三島二日町駅方面へ歩いていく。全く富士山は見える気配のないまま、空を見ると駿河湾側からどんどん雲が流れ込んできているのが分かる。北風ではなく南西方向から吹いて来る風が、愛鷹山にぶつかって富士山の南麓に雲が出来ている様子。予想に反して意外に湿度が高いのも誤算だなあ。3000系トップナンバーは韮山反射炉の世界遺産登録祈願ラッピング編成。いや、さすがにそれは結構ムリスジやろw


185系修善寺踊り子は5両の補助編成、大場川へ向けての上り坂を軽やかに上がって来る。JR東日本→JR東海→伊豆箱根と3社を跨いで乗り入れて来るんだが、一説によると熱海~三島の僅かな区間だけで乗務せにゃならんJR東海が面倒くさがって廃止したがっているとかなんとか。「伊豆の踊子」と言えば修善寺から天城湯ヶ島や天城トンネルなんかが出て来る中伊豆方面のお話ですから、修善寺に向かうこの「踊り子」こそ正調なる踊り子号なのかもしれません。ちなみに修善寺踊り子はいずっぱこ線内は快速扱いで特急料金いらないんで、乗り得な列車でもあります。


イチゴ農家のビニールハウスと1300系。昼近くになって晴れ間ものぞくようになって来ましたけど、今日の活動は午前中までなんだよなあ。夕方まで粘ればもうちょっと違った展開になったかもしれないが、仕方なし。デジカメの電池もなくなってきたところで、三脚を収める事といたしましょう。


ヨコハマタイヤの三島工場の真横にある三島二日町からクルマをデポした三島広小路駅へ。帰りは7000系。結局晴れ間もあったが空模様はあまり好転せず、そもそも富士山は全く見えなかった。割と富士山とは相性いい方なんだけどなあ(笑)。ちなみにデジカメの電池がなくなったんでこの写真はスマホで撮ってますw

最近カメラを振り回してなかったんで気晴らしにはなったけど、基本的には失意のいずっぱこ。
要リベンジでしょう、これは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のあたくし

2013年12月11日 22時12分54秒 | 日常
何だか年末になって一気に何もかもが忙しくなり、と言う訳なので何も皆さんにお伝えするような面白い事はないのであります。気が付けばここも少しほったらかしにしていたのでありますが、別に他意はない。個人的にやらなきゃいけない事は多々あるのだが、先週は部屋の片づけをして30kg近くのゴミを市内の集積場に捨てに行った。お蔭で部屋が少し広くなったのだが、押し入れの中のダンボールに残してある20年間分の新聞に関して、それが必要なのか否かを巡ってヨメと論争したりとか、新しい車のスタッドレスをどうするかとか、年賀状作って早く書かなきゃとか、まあ色々ありますなあ師走。そして私も某氏と時を同じくして3年超使っていたガラケーさんがご臨終なさってあいぽんユーザーになりました。タッチパネルで打つメールの使い辛い事と言ったらw

それと、iPhoneってワンセグ見れないのね。買ってから初めて知ったけどw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする