昨日はとても天気が良くて気持ちよかったです。
少し庭に出てみると、あちこちでタンポポが元気に葉を伸ばしていました。
タンポポは、生薬名を「蒲公英」と言い、清熱解毒作用や利尿通淋作用があり肝経と胃経に入ります。
肝の熱が強すぎて目が充血、腫れたりした時は絞り汁を目薬代わりにしても良いと記載があります。(試す時は汚染されていない葉をよ~く洗って)
ヨーロッパではハーブとして、中国でも春の野生の植物(山菜のような感じ)として生でサラダとして食べられています。←日本で「デトックス」と言う言葉が流行る前からデトックス効果があり体にいいから食べなさいと言われた事があります
庭で自生しているのを見かけてから、「無農薬なんだし、いつかは食べてみようかな~」と思っていましたが、昨日ついに食べる事にしました。
味見で少しかじってみると、苦味はあまり強くなく普通に食べれます。
そんなわけで夕食の一品に使う事にしました。
サラダの上に薬味として散らしただけですが、念のため家族には少なめに。
ドキドキ
の夕食タイムです。
家族「ねえ、なにこの葉っぱ?」
きたっ
ちょっとしか入れてないのに~
私「ああ、それ?ハーブ。ルッコラみたいなやつ」
家族「ルッコラみたいなやつって何?なんていうヤツ?」
くうぅ、、、目ざとい!&しつこい!
へ、平常心を保って、、、
私「ロケットよ」 ←あまり食べた事が無いから
家族「ふう~ん」 ←この人よく目が充血してます
ほっっっ
一応疑われずにすんだかな?
結構美味しかったし、熱を取るのに良い食材なのでこれからも使おうと思います。
ただ、本物のロケットは葉にギザギザが無いようですので
次からはもっと細かく切って使う事にします。
少し庭に出てみると、あちこちでタンポポが元気に葉を伸ばしていました。
タンポポは、生薬名を「蒲公英」と言い、清熱解毒作用や利尿通淋作用があり肝経と胃経に入ります。
肝の熱が強すぎて目が充血、腫れたりした時は絞り汁を目薬代わりにしても良いと記載があります。(試す時は汚染されていない葉をよ~く洗って)
ヨーロッパではハーブとして、中国でも春の野生の植物(山菜のような感じ)として生でサラダとして食べられています。←日本で「デトックス」と言う言葉が流行る前からデトックス効果があり体にいいから食べなさいと言われた事があります
庭で自生しているのを見かけてから、「無農薬なんだし、いつかは食べてみようかな~」と思っていましたが、昨日ついに食べる事にしました。
味見で少しかじってみると、苦味はあまり強くなく普通に食べれます。
そんなわけで夕食の一品に使う事にしました。
サラダの上に薬味として散らしただけですが、念のため家族には少なめに。
ドキドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
家族「ねえ、なにこの葉っぱ?」
きたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私「ああ、それ?ハーブ。ルッコラみたいなやつ」
家族「ルッコラみたいなやつって何?なんていうヤツ?」
くうぅ、、、目ざとい!&しつこい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
私「ロケットよ」 ←あまり食べた事が無いから
家族「ふう~ん」 ←この人よく目が充血してます
ほっっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
結構美味しかったし、熱を取るのに良い食材なのでこれからも使おうと思います。
ただ、本物のロケットは葉にギザギザが無いようですので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)