【庭にテントを張る】
この歳になって、自分がいかに薄っぺらい生き方をしてきたことかと思う。
心豊かに生きるための体験が少なかったと。
でも、今の孫たちの生活を見ていると、もっと心配になる。
孫たちは、おおむね家に閉じこもって、DVDやDSに興じる。自然の中でのびのびと、学ぶ体験などはほとんどない。
たとえば、野原で思いっきり遊び、小川でフナをすくう、グワガタを追いかけ木に登る・・・そんな自然の中での体験は少ない。
孫たちに、自然の中でそんな夏休みの体験をさせたい。そんな毎日の面倒を見る爺や婆は大変だ。
自分たちのころ、子供たちの時代、そして孫たちの社会環境はずいぶん違う。
どんどん便利になったが、子供たちの血となり肉となるような体験はできなくなっている。
幼いころの体験、奥の深い、ものの見方考え方や人として生きる力を育む様な体験をさせたい。
極力、大人が見守っり導かねば、安易な、興味あることに没頭していくのは当然だ。
それが大人の育てなのだろう。

この歳になって、自分がいかに薄っぺらい生き方をしてきたことかと思う。
心豊かに生きるための体験が少なかったと。
でも、今の孫たちの生活を見ていると、もっと心配になる。
孫たちは、おおむね家に閉じこもって、DVDやDSに興じる。自然の中でのびのびと、学ぶ体験などはほとんどない。
たとえば、野原で思いっきり遊び、小川でフナをすくう、グワガタを追いかけ木に登る・・・そんな自然の中での体験は少ない。
孫たちに、自然の中でそんな夏休みの体験をさせたい。そんな毎日の面倒を見る爺や婆は大変だ。
自分たちのころ、子供たちの時代、そして孫たちの社会環境はずいぶん違う。
どんどん便利になったが、子供たちの血となり肉となるような体験はできなくなっている。
幼いころの体験、奥の深い、ものの見方考え方や人として生きる力を育む様な体験をさせたい。
極力、大人が見守っり導かねば、安易な、興味あることに没頭していくのは当然だ。
それが大人の育てなのだろう。
