都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
うわ‐き〔うは‐〕【浮気/上気】
[名・形動](スル)
1 一つのことに集中できず心が変わりやすいこと。また、そのさま。移り気。「―な性分で何にでも手を出す」
2 異性に心をひかれやすいこと。また、そのさま。多情。「―な人」
3 配偶者・婚約者などがありながら、他の異性に気がひかれ、関係をもつこと。「旅先で―する」
4 心が浮ついて、思慮に欠けること。また、そのさま。
「分別―になられ、備へことごとく違(たが)ひ候」〈甲陽軍鑑・二七〉
5 浮かれて陽気になるさま。また、そうなりやすい気質。
「(芝居ナドニ)一切の嫁子―になりて」〈浮・一代女・四〉
ふ‐りん【不倫】
[名・形動]道徳にはずれること。特に、男女関係で、人の道に背くこと。また、そのさま。「―な(の)恋」
大辞泉
「不倫は文化」といって騒がれた男性もいましたが、「浮気」は男性の専売特許ではありません。「浮気」をした男性の数と同じだけ女性がいるはずですから。
『大辞泉』には、「配偶者・婚約者などがありながら、他の異性に気がひかれ、関係をもつこと」とあります。
ただこの場合、自分に「恋人」、「婚約者」、「配偶者」がいなくて相手にいる場合はどうでしょうか?
相手に「浮気」をさせているのですから、やっぱり道徳に外れています。「浮気」とは言わないかもしれませんが同罪でしょう。
20代~30代のOLさんによる「浮気」調査の結果というものを見つけました。それが、下記の表です。
まず、浮気経験者は23人だったようです。これを多いととるか、少ないととるかは私には判断できません。
しかし、浮気の定義として「1回でも二人きりで食事をしたら浮気」「ときめく気持ちが起こったら浮気」「手をつないだら浮気」と考えている人がいるということは、男としては少し安心しました。
なんとも清純な女性が34人いたということです。素晴らしい結果です。
「1回でも二人きりで食事をしたら浮気」
これは状況にもよるでしょうし、気持ちの問題だと思います。昼食を二人きりでしたから「浮気」とはいえないでしょう。
「ときめく気持ちが起こったら浮気」
気持ちはときめくことはあるでしょう。きれいな人を見てハッとしない人はいないと思います。
「手をつないだら浮気」
手は普通の状況ではつなぎませんから、微妙です。
浮気現場を見られたときの対応では、「すぐに謝る、泣き落とす」というとりあえず反省派と、「知らぬ、存ぜぬ。ただの友達」のしらばっくれ派、「浮気させたあんたが悪い」の逆切れ派などに分かれたそうです。
どんな状況にせよ「浮気」はいけません。愛する人と愛される人の信頼関係があってこそ、いい仕事でき、いい人生が送れるのだと思います。
みなさん、「浮気」はいけませんよ。
したっけ。