都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
日本人にとっては、兄か弟かは重要な問題でした。家という考え方があったからです。
当然、日本語には「兄」や「弟」。「姉」や「妹」という独立した単語がありますが、英語では兄弟を意味する「brother」、姉妹をあらわす「sister」しか存在しないそうです。あとは兄弟姉妹いずれにも使える「sibling」という便利な単語があります。
brother
兄, 弟, 兄弟,(<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"></shapetype> <stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas></formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock><shape id="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" o:button="t" style="WIDTH: 12pt; HEIGHT: 12pt"></shape><imagedata o:href="http://i.yimg.jp/images/dic/ss/gnc/g1147.gif" src="file:///C:DOCUME~1OwnerLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image001.gif"></imagedata>sister)(※「兄」か「弟」かを一般に区別しないが, 必要があれば「兄」は big [older, elder] brother, 「弟」は little [younger] brother と言う).
sister
姉, 妹, 女のきょうだい,(→brother ★)
sibling
[名] 1 ((形式))(男女の別なく)きょうだい. 2 民族(同じsibの)氏族員.
英語に「兄」や「弟」を示す単語がないのは、英米社会の日常会話では、特に齢の上下を説明する習慣がないからだそうです。
「兄」か「弟」、「先輩」か「後輩」かなど、長幼の序を重んじる縦社会の日本では、どちらの年齢が上か下かは重要な問題でした。
日本では人の名前を具体的に言わず、兄、弟、父、母のように、自分との関係で説明します。
親も子どもに対して、「お兄ちゃん」、「お姉ちゃん」と呼びます。兄弟や姉妹で「お兄ちゃん」や「お姉ちゃん」と呼び合います。
英米では、自分との関係を最初に説明せずに、名前で呼びます。
実際、他人に紹介する時も、どちらが兄で、どちらが弟であるかを明らかにすることはめったにないそうです。
あえて兄と弟を区別するなら、兄は「older(elder,big)brother」、弟は「young(little,kid)brother」となる。姉や妹(sister)に関しても同様である。
しかし、子どもが小さいとき以外は区別をしないそうです。
ちなみに、母にとって私は未だに「お兄ちゃん」です。
したっけ。