年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

築地市場の23日目

2011年04月02日 | 築地市場にて
高速道路が東北地方との間で開通したので、続々と荷主さんが営業にやってくる。被災状況を聞き、改めて以前のように販売協力することを約束する。もう直ぐ工場が再開するところには仮発注をして励みになるようにする事となる。金銭応援は請求書なり、商材が届くなりの確認後、支払うことを約束して、資金援助を行う。復興にやれる手段は総力をあげることする。
今年の夏の節電対策だがどう見ても20から30%近い節電を行う必要がある。多分エアコンは不使用となるだろう。30年前の状態に戻ることとなる。冷蔵庫などがあまり役に立たないことを考えると、生の商材は販売に苦労するだろう。既に築地では干物の魚が売れ行き好調であるという。アイスクリーム・冷凍食品などは直ぐに販売消費しなければならないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする