年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

ミャンマーの大根と白菜

2012年11月27日 | 築地市場にて
ミャンマーの大根と白菜。日本の大根と白菜より小さい。小ぶりなのは気温か大きくならない品種か不明。キュウリはピクルス用のように太くて短い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー漬物紀行15 旅立ちの地

2012年11月27日 | 宅老のグチ
少年は未来に旅立つ
帰国の日、ヤンゴン国際空港で若きミャンマー少年が家族総出の見送りを受けていた。少年の目から涙があふれ、姉妹と次々と抱き合い別れを惜しんでいた。姉妹も涙し、親と共に親しき人達も目から涙があふれていた。真新しいスーツを着た少年は振り返りつつゲートをくぐった。未来が見えている国は国を背負う未来の人材を押し出す。今は合法的に出国しているようだ。
彼らの留学先はシンガポール、英国、オーストラリア、米国等の英語圏が多いという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする