千葉香取市万歳からの帰り道、時間が余ってカーナビで距離優先の選択をして東京に帰ることにした。ナビが選んだ道は香取神社から佐原駅を通り、利根川左岸沿いで木下(キオロシ)まで行き、そこから木下街道を行くこととなる。
江戸時代市川行徳河岸から利根川河岸の木下まで行くのが最短距離かもしれない。わりと平坦な道である。今の交通事情から佐倉を回って成田に行く道を選択するだろうが意外と上り下りがあって、さらに印旛沼などがあって大変だったかもしれない。[佐倉義民伝]で雪の印旛の別れという場面がある。佐倉から当時の常識だと印旛の渡しを通り、木下街道に出て、行徳まで歩き、小名木川水運で日本橋の河岸まで行ったのだろう。当時の日本橋界隈には江戸での訴訟宿があって便利であった。