年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

鏡は女のシンボル

2014年04月12日 | 宅老のグチ

絵解き)江戸庶民のことわざ
F.ステナケル著 上田得之助著 河鍋暁斎画 北村孝一訳・解説
河鍋暁斎を検索していたら、この本に出会った。
 江戸から明治にかけて日本のことわざをフランスの人にわかりやすく書いた本で、鏡は女性のシンボルで刀は男性のシンボルであるという。
牛を馬に乗り換える。
牛は古い女房を示し、馬は才能のある女性を示す。

なお仏像の錫杖は刀の代用品の意味があるようだ。日本の山は女性を意味し、欧米では男性であるという。そう言えば日本の『山の神』は女性であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする