年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

外のマスク着用率99%

2022年05月24日 | 宅老のグチ
オミクロン型コロナの感染状況から、世間では感染者数より、マスクを外してよいかの論議となっている。大方の雰囲気では強力な風邪という認識に代わっていて、高齢者施設の関係者以外は危機感が薄れつつある。ただ世間の目があるのでマスクは外せない。マスクを強要される飛行機等で非マスクという行動をとることの合意が出来ていないので、危険な行動となる。これは周囲に正義感の強い人がいたら大変だ。
  天気がよさそうなので、脳の活性化と目的ある散歩をしたい。地下鉄やバスなどの公共交通機関でマスクが外れるには来年だろう。昼間の幼稚園通園バスもまだマスクが見える。早朝の犬の散歩で、人もいないのにマスク姿がほとんどで、ごみ出しの時手抜きしてマスクなしとなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする