何がいいのかなぁ?・・・・
このところ、仕事でちょっと疲れている上に
仕事そのものに、意欲が湧かなくなってきた。
歳なのかなぁ?
今日、帰りがけに先輩から
「最近、元気ないんじゃないの?」って訊かれて
「元気は有るけど、周りにチャレンジャーが居ないのでつまらない」
って答えたら、笑っていた。
僕は誰でもやるような仕事はあまりやった事がないのです。
いつでも一発勝負みたいな仕事をやらされて20年。
いわゆる、カスタムメイドの装置ばかり作ってきた。
それも誰もやった事の無い事を、基本設計から企画して
基礎実験を繰り返しては、装置にしてきた。
それだから、いつも新しい技術や将来必要な技術を
いつも模索して、チャンスがあったら試してきたのです。
ところが、今の子はそういうチャレンジ精神が無い。
何処かのものや僕が過去に作ってきたものをコピーして
装置を作り上げてしまう。
それはそれで構わないのだけれど、何だか見て居て
「楽しいのかなぁ?」なんて思っちゃう。
安全に、失敗しない事は大切かも知れないけれど
失敗を恐れて、安全を取ると言うのは、次に繋がらない。
まるで日本のサッカーを観ているような感じ。
何が何でも、自分がシュートを決めると言う感覚よりも
シュートできなければ、パスを選択する。
今の日本代表が点を取れないのは、そういう安全志向が
身につきすぎてしまった結果のような気がする。
世の中が皆そうなってきているのかなぁ?
僕はチャレンジ精神を失ったら、この仕事は終りだって思っている。
だから、そういう雰囲気の職場にいるとイライラするし
息が詰まってくる。
気分転換が必要な気がします。
今週末はライブがあるので、気分転換になるのかな?
劇団の稽古が始まると、また気持ちが充実するのだろうか?
いい音楽を聴きに行くとか、舞台や映画を観るとか・・・・
気分転換のために、そういう事を使いたくない気もするけどね。
やっぱり、サッカーもやった方がいいかも知れない。
何がいいのかなぁ・・・・・
このところ、仕事でちょっと疲れている上に
仕事そのものに、意欲が湧かなくなってきた。
歳なのかなぁ?
今日、帰りがけに先輩から
「最近、元気ないんじゃないの?」って訊かれて
「元気は有るけど、周りにチャレンジャーが居ないのでつまらない」
って答えたら、笑っていた。
僕は誰でもやるような仕事はあまりやった事がないのです。
いつでも一発勝負みたいな仕事をやらされて20年。
いわゆる、カスタムメイドの装置ばかり作ってきた。
それも誰もやった事の無い事を、基本設計から企画して
基礎実験を繰り返しては、装置にしてきた。
それだから、いつも新しい技術や将来必要な技術を
いつも模索して、チャンスがあったら試してきたのです。
ところが、今の子はそういうチャレンジ精神が無い。
何処かのものや僕が過去に作ってきたものをコピーして
装置を作り上げてしまう。
それはそれで構わないのだけれど、何だか見て居て
「楽しいのかなぁ?」なんて思っちゃう。
安全に、失敗しない事は大切かも知れないけれど
失敗を恐れて、安全を取ると言うのは、次に繋がらない。
まるで日本のサッカーを観ているような感じ。
何が何でも、自分がシュートを決めると言う感覚よりも
シュートできなければ、パスを選択する。
今の日本代表が点を取れないのは、そういう安全志向が
身につきすぎてしまった結果のような気がする。
世の中が皆そうなってきているのかなぁ?
僕はチャレンジ精神を失ったら、この仕事は終りだって思っている。
だから、そういう雰囲気の職場にいるとイライラするし
息が詰まってくる。
気分転換が必要な気がします。
今週末はライブがあるので、気分転換になるのかな?
劇団の稽古が始まると、また気持ちが充実するのだろうか?
いい音楽を聴きに行くとか、舞台や映画を観るとか・・・・
気分転換のために、そういう事を使いたくない気もするけどね。
やっぱり、サッカーもやった方がいいかも知れない。
何がいいのかなぁ・・・・・