『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

今日もハードな一日・・・

2012年06月02日 | Weblog

今日は、嫁さんのお母さんの一周忌。
身内だけでやるから、抜けるわけには行かない。
芝居の稽古も佳境に入りつつあるから、そっちも休みたくない。
それで、ワガママを言って法事は午前中の早い時間にやってもらって、
会食が終わったら、僕だけ先に東京へ戻ってくることにした。

会食が終わったのが2時。
それから嫁さんと子供達を嫁さんの実家に送って、
高速道路を飛ばして一旦三鷹の自宅に戻ったのが4時ちょっと前。
急いで稽古をやっている人形町の社会教育会館まで電車で移動。
到着したのが5時だったかな?

通し稽古が一通り終わって、河岡先生の振付の直し。
まだ、振付けを覚えていない人や台詞が入っていない人も居るから、
今日は大御所のO野さんから渇が入ったらしい。
まぁ、これもいつのもパターン。

僕は後れて行って、7時から僕の出るシーンだけチェック。
相手役の幸代さんには申し訳ないけど付き合ってもらった。
ずっと、二人で相談しながら芝居作りをしてきたから
今日は僕がしっかりやれば大丈夫かなって、気合十分。

最初にM2。振付と唄のチェックにその後の芝居もチェック。
ここでは特に注文が無くて、ホッとした。
そして僕の出る6シーンを続けざまにやらせてもらった。

今日は幸代さんが凄く良くて、僕も芝居にリズムが出来た。
やっぱり芝居って言うのは一人じゃ出来ませんね。
今まで動きの少なかった幸代さんが、思い切って動いてくれた。
それで僕はやり易くなって、芝居も乗ってくる。

結局、6シーン全てやったけど、多少の台詞の間違いがあってもOKが出た。
相手役の幸代さんには感謝です。
でも、これで慢心しちゃ駄目なんだよな・・・・。
こういう芝居がコンスタントに出来て、余裕が出てきたら本物。
そういう意味では、まだまだ練習して行かなくちゃ!

でも、先週からダブルスケジュールで、おまけに移動距離が長く
ちょっと体力的にハードでした。
帰りに、仲の良いI川さん、I井さんに、女性のO川さんの4人で
一杯やって帰った。

明日からは休みも、遅刻も無しで本番まで頑張らなくちゃ。
今日は無理してでも参加して良かったなぁって思った一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする