『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

通し稽古、終了

2012年06月24日 | Weblog
今日が実質最後の稽古。
一昨日の日記で紹介した松生さんは昨日、ロンドンから直接来てくれて
今日も稽古の最初から来てくれました。

今週、紹介した先生方が全員集合した上に、衣装美術の小林巨和先生に
音響の実吉先生と照明の塚本先生も来場して、先生方が勢ぞろい。
座長と照明の塚本先生の間で、開始時間の連絡が上手く行ってなくて
予定より一時間遅れで本番の衣装を着けてドレスリハーサルが開始しました。
着替えに要する時間とかを考慮して、舞台監督と音響、照明が台本と照らし合わせる。
きっかけの台詞を決めたり、色々と芝居以外のところで打合せが必要なんです。

通し稽古は、いろいろ問題が残って居たけどとりあえずドレスリハーサルは終了。
その後はSEで使う『天使の唄(笑)』とか、ダンスで唄がきつい曲があって、
パワーが落ちないように、いざという時に被せたりする唄の録音がありました。

男性陣の加わる曲は一発でOK!
まぁ、これはあまり完璧すぎてもつまらなくなるので御愛嬌です。
全体的に歯切れが悪いので、石崎先生が前に立って指導。
大塚先生が『自己責任でリズムを刻んで・・・』って・・・
そうなんですよ。おじさん、おばさんは人が唄い始めるのを聞いて唄うから
その分頭の音が弱いうえに、テンポが遅れる。
そういった事を気をつけながら録音作業が進みます。

塚本先生や実吉先生が連れてくる舞台スタッフが全部女性なのに驚きます。
僕の時代は、舞台の裏方に女性なんて、よほど根性が無いと続かなかった。
この僕も『根性が無くて続かなかった』典型的な男です。
それくらい厳しかったし、体力的にも大変な仕事でした。

その事を音響の実吉先生に話したら、最近は芸術学院みたいなところも
女生徒が半分以上で、男性の割合が減っているそうです。
男の子に根性が無くなったのか?
女性が強く、独立心旺盛になったのか?
元舞台関係者としては、ちょっと寂しい気がしますね。

あれやこれやで、2度目の通し稽古をやる時間が足りなくなっちゃった。
もう一回やっておいた方が良いんじゃないかって思ったけど、
みんなが疲れてるって座長が早めに切り上げる判断をした。

何だか中途半端な終わりだったけど、グダグダ言っても仕方がない。
今週末の金曜日に、最後の通し稽古でしっかりやって、本番を迎えたいと思います。

来週は、芝居の内容やエピソードについて書きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする