昨日に続いて今日も朝日ホールで通し稽古。
今日は振付の河岡先生に加えて、歌唱指導の石崎先生、
音楽担当の大塚先生に、演技指導をして頂いている堀米先生に
音響の実吉先生など、大御所たちが勢ぞろい。
仕事でなかなか稽古に出られない平野清太郎さんも
仕事を休んで参加してくれて、夕方に合流した大声のおじさんや
PTA会長で多忙の女性も合流して、久しぶりに全員が揃った稽古。
一回目の通し稽古は、平野さんの出るシーンが中心。
でも、元々芝居をするために東京へ出てきた平野さんだから
飲み込みが早い上に、芝居そのものも上手い。
悔しいけど、プロには敵いません。
いつもの事なんだけど、石崎先生が居ると不思議と唄が良くなる。
先生に見られている・・・からなのかも知れないけれど、
それは河岡先生の振付も同じはずなんだけどね・・・・。
多分、石崎先生の『魔力』なのですよ。
真面目な話、石崎先生にはそういう力がある。
先生に見られている緊張感が、良い方向に出るのかな?
本当は振付も、河岡先生が見ている前では同じようになるはずなんだけど
振付は身体を動かすので、同じように行かないのかも知れない。
でも、少しずつ仕上がってきている感じがする。
河岡先生の努力にお応えしなければいけないなって思う。
実際、去年の公演で披露した『ばばぁのダンス』は観に来た友人が
みんな口を揃えて、振付の素晴らしさを言っていた。
あのおばあちゃんたちが、生き生きとしたダンスをして
観客が楽しんでいた。
河岡先生の振付が、遊び心満載だから、観ていて楽しかった。
実際、若手のダンスなんて見てもプロのダンサーとは
歴然としたレベルの違いがあるからね・・・・
中にはプロのダンサーも居るんだけど、全体で見られちゃうから・・・・
今回も男性陣のパフォーマンスは先生も喜んでくれている。
不器用なんだけど、男性陣のチームワークの良さは
ここ数年でどんどん良くなっています。
今回の公演でも、お客さんに喜んでもらえるように頑張らなくちゃ!
2回の通し稽古を終えて、銀座まで繰り出して皆でビール。
大塚先生と、楽しい話が出来て嬉しかったなぁ・・・・
さて、来週で稽古も終わりです。
そこそこの芝居が出来てきました。
良い感じです。
乞うご期待!