『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

今日は仕事:ヤキが回ってきたようです

2021年04月27日 | 定年退職後の人生
連休前に修理を終わらせてしまおうと、今日は事務所に出かけました。
出荷は6月なので急ぐ必要はないのですが、今月中に終わらせて納品すれば、
僕にとっては今月の売り上げになるので、終わらせておきたい。

電気配線を一旦全部外して、組み直す時にアクシデント。
組み直してみたが、回路が全く動かない上に、パネルの電気すら点かない。
結局、僕の配線ミスが有って動かなかった

直流回路の電気配線は、常識的に緑の電線は0V もしくは接地(アース)電位。
ところが、この機器を作ったメーカーはそういう配線の色など滅茶苦茶。
実際に、5Vのラインが緑で、その戻りである0V が黄色で配線されていた。

そんなことに気が付かず、思い込みで配線したので、5Vラインがおかしくなった。
リレー、ボリューム、デジタルパネルメーターと、全部外してから、
一つずつ接続していったら、メーターを繋ぐと電圧が1Vまで落ちることが解った。
メーター自体が壊れてしまったのです。

このメーターは20年以上も前の代物で、今やメーカーすらない。
それでメーターの故障個所を探すため、メーター自体を外して分解した。

こういう故障は、だいたい電源の入口で素子が壊れるもの。
回路図が無くても、パターンの配線を見れば概ね見当がつく。

案の上、入力保護用のダイオードが壊れていて、同等品に交換したら直った。

しかし、結局は思い込みで配線を確認しなかった自分のミス。
あれやこれやで、復旧するまでに2時間費やし8時近くになってしまった。
そんな訳で、不本意ながら明日は再び出社して、修理を終える予定。
修理自体はすぐに終わるのだけれど、連休前に作業テーブルを片づけておきたいですからね。

思い込みや、記憶に頼って仕事をするようになったらおしまいです。
いよいよ、ヤキが回ってきたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする