昨日は床の間に棚を作るので壁を改造しました。
大きな壁なので補強のために12㎜の構造ボードを2枚取り付けて、
上部は斜めにトラスを入れて補強し、
トラス以外の場所は、端材を使ってジクソーパズルみたいに隙間を埋めました。
両サイドは補強する必要が無いので、端材を切って同じように張り付け、
何だかいい感じになったので、このまま使おうかと思って居ます。
この後は時間が有ったので隣の部屋に繋がる小さな廊下を作り直すことにしました。
この部分の床板は合板で出来ていて、湿気で床板がヘナヘナになっていたので、
床板を全部剥がして、下地の部分を見えるようにしました。
案の上、床下は泥で湿気の対策が全くできていませんでした。
この下地の上に9㎜の構造ボードを敷いて、フローリング材を張るつもりでいたのだけれど、
敷居の高さまで20㎜しかないので、フローリング材の代わりにフローリング材と同じ。
レッドパインの羽目板をこんな感じで敷くつもり。
ただ、なんとなく弱い感じがするので、明日また考える予定でいます。
大きな壁なので補強のために12㎜の構造ボードを2枚取り付けて、
上部は斜めにトラスを入れて補強し、
トラス以外の場所は、端材を使ってジクソーパズルみたいに隙間を埋めました。
両サイドは補強する必要が無いので、端材を切って同じように張り付け、
何だかいい感じになったので、このまま使おうかと思って居ます。
この後は時間が有ったので隣の部屋に繋がる小さな廊下を作り直すことにしました。
この部分の床板は合板で出来ていて、湿気で床板がヘナヘナになっていたので、
床板を全部剥がして、下地の部分を見えるようにしました。
案の上、床下は泥で湿気の対策が全くできていませんでした。
この下地の上に9㎜の構造ボードを敷いて、フローリング材を張るつもりでいたのだけれど、
敷居の高さまで20㎜しかないので、フローリング材の代わりにフローリング材と同じ。
レッドパインの羽目板をこんな感じで敷くつもり。
ただ、なんとなく弱い感じがするので、明日また考える予定でいます。