劇団公演まで2週間となりました。
芝居に集中しては居るのだけれど、それでも雑用が多い。
今日は芝居に使う楽曲の音源作り。
今回の公演は、年寄りたちがやる『ダンス』がテーマ。
そのため、70~80年代の海外アーティストの楽曲
の5曲を劇中で使用する。
この5曲の音源を作って、音響担当の実吉さんへ渡す必要がある。
僕がCDで所有しているのは④のビレッジピープルのみ。
僕がCDで所有しているのは④のビレッジピープルのみ。
他はAmazonミュージックでダウンロードしてMP3で購入取得した。
同じ曲名、アーティストでありながらバージョンが違ったりで
3曲も間違って購入したのが3回。
この作業だけで、結構な時間と無駄な金を使いましたね。
この作業だけで、結構な時間と無駄な金を使いましたね。
MP3の楽曲はメモリーステックにコピーして、CDと一緒に週末に手渡すので、
何とか準備は出来たのだけれど、こういった雑用も劇団運営の一つです。
この後は、JASRACに著作権料を払うための書類を作ります。