主人が数日前に「最近ハンバーグ食べてないなぁ~」と言ってました
「そういえば、2ヶ月くらい作ってないかも!」と言うと「1年くらい食べてない」
こういう時、夕食の写真を撮ってるのが役にたちます。
ブログに載せていない時も、大抵は写してますから・・・
探してみると、やはり5月に作っていました
私の記憶力の方が
でも、1年も食べていないと思う程食べたいのなら、作りましょう。
冬場は煮込みハンバーグを作る事が多いのですが、今回はさっぱりとね
野菜のなかに埋もれている、サラダハンバーグです
かなりビッグです
*材料(2人分)
合い挽き肉 300g
パン粉 1/2カップ
牛乳 1/2カップ
玉ねぎ 1/2個
塩胡椒 適量
サラダ油 小さじ1
スパイス オールスパイス、タイムなど手持ちのもの適量
レタス 3枚
きゅうり 1/2本
ミニトマト 6個
アボカド 1個
大葉 4枚
青ネギ 2本
ポン酢 適量
*作り方
1.玉ねぎはみじん切りにして、600Wのレンジで2分加熱し冷ましておく。
2.牛乳に浸しておいたパン粉、ひき肉、玉ねぎ、塩胡椒、スパイスをボウルに入れ、よく混ぜる。
3.熱したフライパンにサラダ油を入れ、2等分にしたハンバーグを焦げ目がつくまで焼く。
ひっくり返して弱火にして、蓋をして火が通るまで焼く。
4.お皿に、ざく切りにしたレタスを敷き、ハンバーグをのせ、上にスライスしたアボカドをのせる。
トマト、きゅうりも飾り、大葉、青ネギを散らす。
5.ハンバーグを焼いたフライパンの肉汁の中にポン酢を入れ混ぜ、4にかける。
アボカドをつぶしながら、野菜やハンバーグと一緒に食べると
お肉のパックの丁度良いのがなくて、ど~んと大きめになりましたが、ポン酢でさっぱりと頂いたので、ぺろりと完食です
小食の方は、ひとり100gくらいのお肉で
ポン酢は橙酢とこだわり出汁醤油で作りましたが、レモンとか柚子でも香りが良くて、美味しいと思います
アボカドはよく熟したものを使って下さいね。
これだけ食べると、かなり元気がでますよ
夏におすすめのメニューです