梅雨明けはまだかな?と思いますが、ここ2.3日の暑さと言ったら・・・
平年より涼しかった日が続いていたので、体が夏についていけません。
が、庭の野菜達は急に元気になり生長が
ゴーヤ、窓を覆い始めグリーンカーテンの役目を
雄花ばかりだったのが、雌花も咲き始め、ミニゴーヤがあちこち・・・
室内からも見える所に
ミニトマトも
風が強く、何度も倒れたので裏庭に避難
真っ赤な実がいくつか・・・そろそろ食べごろ
完熟して穫ると、甘味が
大きな植木鉢に1本だけ植えたのですが(98円の苗)、100個近く実をつけています
そして、かなり遅れて植えたきゅうり。
みなさん、今年はきゅうりがよく生長するようで・・・
ホームセンターにまだ苗が売ってたから、2本植えてみました。
ちびゴンが帰って来る頃には
捕らぬ狸の皮算用
そして・・・
小学館の「サライ」増刊夏号
主人の為に、モニプラさんで応募していました「男のだいどこ」
台所ではなく、「だいどこ」というのがピッタリ。
「サライ」読んだ事ありますが、クッキングサライは初めて
何でも「本」から入るタイプの主人ですから、コレを
いろいろ知らなかった事も・・・
読み物としても、かなり面白い
で、クッキングのほうですが・・・
ちょっとレベルが
我が家の主人では
まぁ、凝り性だから、包丁には興味津々でしたが
今回は、スタミナ料理という事で、ニンニク、豚肉を使った料理がたくさん
最初のもくろみと違って、私が活用という事になりそうです
それにしても、最近「男子厨房に入る」はブームですね。
料理の出来る男子、魅力的です