この暑さの中、昨日主人が釣りに行ってきました。
サヨリ釣りには、私もよくついて行くのですが、さすがにこの暑さでは・・・
熱中症対策は、きちんとして
首に巻く、クールタオルは中の取り替え用保冷剤3個持って・・・
飲み物もポカリスエットとお茶を
で、ネライはサヨリです
が、結果は3尾
お刺身にしても、焼き魚にしても少ないので・・・
酢締めにして、押し寿司にする事に
サヨリは模様?が綺麗ですからね。
材料(押し寿司大1箱分)
酢飯 1.5合分
サヨリ(酢締め) 3尾
えび(茹でる) 3尾
卵(錦糸卵) 1個
きゅうり(縦スライス) 1/3本
作り方
1.サヨリは3枚に下ろし、腹骨をすいて塩を振り、酢締めにし、薄皮をむく。
2.えびは酒と塩を入れ茹で、殻をむいて半分に切る。
3.きゅうりはスライサーで縦に切り、塩を振っておく。
4.卵は塩と砂糖を適量入れ、薄焼きにし錦糸卵にする。
5.型にラップを敷き、底が上になるようにサヨリ、えび、卵、きゅうり彩り良くを並べ、酢飯を入れギュッと押す。
6.5をしばらく馴染ませ、底を上にして適当な大きさに切る。
涼しげな押し寿司が出来ました
サヨリ3尾ですけど、押し寿司なら十分でしょ
で、食事の後はお楽しみ
デザートは、さくらんぼ
美食市さんから、山形のさくらんぼ『紅秀峰』
「佐藤錦」と「天香錦」とかけあわせての、良いとこ取りの高級さくらんぼです
大切に梱包され、クール便で届きました
食べる直前に、塩を入れた氷水で洗って食べるといいらしいので・・・さっそく。
甘~い
大きさはわかりにくいと思いますが、普通のさくらんぼよりひと回り大きい
佐藤錦の糖度が16~18度で、紅秀峰の糖度が20度程度ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
山形の 高級さくらんぼ、残りも味わって頂きます
佐藤錦よりも大粒で、とにかく甘い日持ちもするので贈答用に最適です
こういうの、お中元で頂いたら嬉しい事間違いなし