MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

スポーツカジュアル

2009年12月16日 | うんちく・小ネタ

今、スポーツカジュアル(スポ★カジ)が大流行だそうだ。

今や若者には、やたら短縮ワードが飛び交っているが、スポカジも判るようで、判らないワードである。

もともとスポーツカジュアル(街着?)とは、別物と理解しているが、スポーツもカジュアル化したということか?

数年前からマラソンやサイクルレースで感じてきたのは、これまで中高年のスポーツのイメージだったが、

一新されて女性ランナーが多くなってきた事である。

それも、若い美人ランナー『美ジョガー』が非常に多くなってきて、オバサンランナーは、何とも影が薄い。

これも「東京マラソン」が火をつけたのだろうか、皇居近辺を走る若いランナーが急増しており、

しばらく振りに走ってみると、お昼時間や夕方の時間帯は、渋滞していて走れないの状況になっていた。

017_2

先日のNHK番組『東京カワイイ★TV』で女性のスポーツ・カジュアル特集を紹介していたが、

ランナーのみでなくサイクリングやハイキングなどスポーツ全般に及んでいるそうである。

我々オジサマランナーには、スカートで走るランナーを見て「何だこれは」とビックリして、

冷たい視線を送っていたが、最近のようにこれだけ多くの「美ジョガー」が前後を走っているとむしろ楽しさを覚えてくる。

011_2

今の美ジョガーは、「速く走るより、美しくカッコよく走る」から入るのだそうで、『ランスカ(ランニング用スカート』が定番だとか?

841747pm01_35009c

また、紹介されたシューズもカラフルで、ランニングシューズとはとても思えないカジュアルシューズである。

これまでは、一般ランナーは、足に優しく軽くて、フィット性を重視して機能性第一で選ぶが、若い美ジョガーには、まずカッコいいが第一だとか???

014

さらに、色彩やアクセサリーなど様々なカスタマイズが用意されており、美女ランナーの元祖である、

長谷川理恵デザインのシューズは、限定販売で完売されたそうである。

ハイキングやトレッキングも。中高年専用のアウトドアと思っていたが、今や若い女性が多くなり、

ここでもカッコいいから入り、ウエアは定番の登山用パンツではなく、『山スカ(スカート+レギンス)』だそうである。

確かに、低山では若い女性ハイカーが多くなっており、巻きスカートが多く見かけ、危険ではないかと心配だ。

サイクリングでも、番組で紹介されたものでは、レギンスやゆらゆら揺れるフリが付いた超ミニスカートだ。

021

先日、サイクルモードで会ったMTBの元祖のゲーリーフィッシャー氏の光るスーツとハイソックスの出で立ちだった。

030

過熱するスポ・カジ業界は、全てヤングレデイがリードして、この不景気時代に、不況知らずだそうである。

入口はどうであれ、健康志向でスポーツに親しみ、スポーツの楽しさを味わうことが一番であると大拍手・・

【挿入写真の一部は、NHK放映場面から】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする