今日の実習は、こんにゃくづくりです。
以前会員だったNさん、こんにゃく芋をたくさん収穫したといって、持って下さいました。
3年もののこんにゃく芋。1つで1キロぐらいあります。
Nさんに講師になっていただいて、早速スタート。
まずこんにゃくいもを皮ごと茹でて、皮をむきます。
そして、ミキサーに芋と湯を入れて攪拌、ボールに1時間寝かせます。

そして、溶かした炭酸ナトリウムと、湯で固さを調整しながら、よく混ぜます。
これが、思いのほかの重労働
おじ様たち、大活躍です。

いい固さになったら、丸めます。
きょうは、プレーンですが、この段階で、青海苔入れたり、とうがらしを入れたり。
明太子もおいしいんだそうですよ。
そして、大きな鍋で30分ゆでまーす。

ゆでたてをいただきましたが、ほんとに美味しいです。
そして、本日の料理実習はというと…
ちょっとだけ、おせちも意識しつつ
ぶりの照り焼き、かずのこサラダ、菊花かぶ、とりだんごのオイスタースープ、伊達巻。

100このこんにゃく、お土産にお持ち帰りです。
こういう実習も楽しいですね。
↓

以前会員だったNさん、こんにゃく芋をたくさん収穫したといって、持って下さいました。
3年もののこんにゃく芋。1つで1キロぐらいあります。
Nさんに講師になっていただいて、早速スタート。

まずこんにゃくいもを皮ごと茹でて、皮をむきます。
そして、ミキサーに芋と湯を入れて攪拌、ボールに1時間寝かせます。


そして、溶かした炭酸ナトリウムと、湯で固さを調整しながら、よく混ぜます。
これが、思いのほかの重労働

おじ様たち、大活躍です。



いい固さになったら、丸めます。
きょうは、プレーンですが、この段階で、青海苔入れたり、とうがらしを入れたり。
明太子もおいしいんだそうですよ。

そして、大きな鍋で30分ゆでまーす。



ゆでたてをいただきましたが、ほんとに美味しいです。

そして、本日の料理実習はというと…
ちょっとだけ、おせちも意識しつつ
ぶりの照り焼き、かずのこサラダ、菊花かぶ、とりだんごのオイスタースープ、伊達巻。


100このこんにゃく、お土産にお持ち帰りです。
こういう実習も楽しいですね。

↓

