My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

パステルなめらかプリン

2010-12-14 22:57:13 | スイーツ
パステルのなめらかプリンです。

パパさんの岡山出張のおみやです。



 


ネーミングどおり、なめらかで濃厚クリーム。
カラメルとあわせると、いいかんじ。

お夕飯後なのに、ぺロっといっちゃいました。



今日は、雨が降ったりやんだり肌寒い一日でした。

毎年、冷えだすと体調を崩します。

今週と来週はいろいろ忙しいので、頑張ってのりきろうと思います。




にほんブログ村 料理ブログへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩笑夢の会 飾り寿司講座

2010-12-13 15:47:16 | 私の料理教室

自主活動でいろいろなことにチャレンジしている、「歩笑夢の会」のみなさんの企画。
講師をお引き受けしました。

一般市民の方にも呼びかけで、実現しました。

今日は、四海巻きとばらのおすし。

私としては、20人の人生の先輩の前で巻くので、緊張気味です。

  

さすが、ベテランぞろい、すぐマスター。

盛り方もいろいろ… 金子みすずさん風、 みんなちがって、みんないいです。



 


いろいろきのこの沢煮わん、クリーミーなからしれんこん。
リクエストのあった、杏仁とうふも作りました。

お正月にもつくりますの声が聞けて、よかったです。



クリックお願いします。


にほんブログ村 料理ブログへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回目 初めての男性料理教室

2010-12-11 16:07:58 | 私の料理教室
本日のテーマはオーブンの扱い方です。

メインはタンドリーチキンです。
ソースに漬けている間に、リクエストのあったロールケーキを作ります。

みなさん初めてなので、卵の割り方から丁寧に。

生地を焼いている間にホイップクリームも。

ターメリックライス、広島産かきのチャウダー、サラダも。

  

アシスタントのMさんのハワイのおみやげ、ライオンコーヒー。

マカデミアナッツのいい香り~。

職員さんが、食後に淹れてくれました。


みなさん、奥様に自慢すると言って、ケーキを半分お持ち帰りに。
ちょっと忙しかったけど、楽しい実習でした。

それにしても、女性の教室より男性は、言うとおりにしてくれるので、
やりやすいですネ。


来月は米粉パンにチャレンジです。





にほんブログ村 料理ブログへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ち講座

2010-12-08 18:24:33 | 料理教室
そば打ち講座にでかけました。

二八そばを作ります。

そば粉と中力粉と水を入れて、サラサラの粉になるように水回し。

そして、菊もみ。

 

へそだしをして次は、延し。
これが難しかった…。

 


切り版でたたんだ生地を1・2ミリぐらいに切ります。
これも、包丁で生地をずらすのが、大変。

茹でたてをざるそばでいただきました。

 

打ちたてはおいしいけど、やっぱり難しいですね。





にほんブログ村 料理ブログへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島風お好み焼き

2010-12-07 16:14:55 | グルメ
今日は、近くのデパートへ。
母のお買い物のお供です。


お昼ごはんは寒いので、広島風お好み焼きの田の久へ。

カウンターの鉄板でおみせの人が、20枚ぐらい並べて焼いています。
すぐそばのテーブルだったので、じっくり手さばきを。

やっぱりプロはお上手ですね。

大きなへらで、焼きたてアツアツを私たちの天板へ運んできて。

   

本日は、豚玉そば入り~。
あつあつをいただいて、身体もあたたまって。

広島風はお野菜たっぷり、栄養的にも◎です。





にほんブログ村 料理ブログへ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館まつり

2010-12-05 15:08:07 | 私の料理教室
今年もシニア男性教室として、バザーに参加しました。

市内で一番大きな公民館、2日間で5000人の入場者です。

恒例のホットドックをつくります。採算は全くとれません。

大きなバンに、ロングウインナー、茹でキャベツたっぷり。
ソースは、広島のオタフクソースとケチャップのブレンドです。

ほとんど原価そのままで、売っています。
でも心優しいおじさま方、参加することに喜びを感じています。

 

さて、10時からそろそろ並べて販売です。

でもやっぱり12時がピークですね。

 


そのほか、私がたのしみにしている陶芸教室の生徒さんの器の販売。
今年も何点かお買い上げです。

インド料理のガネーシュさんの実演ナンとカレーもあり。

隣りの調理台で、インド人のコック長、サモサの油通ししていました。

日本語バリバリ、サモサも家庭ごと違うんだそうです。

私たちシニア教室のメンバーにもアツアツを

下さいました。

恒例の残りキャベツで作る、まかないの焼きそばと一緒にいただきました。



 

ホットドックは今年も完売、よかったです。

帰り際、よその公民館職員のKさんに偶然出会いました。
2月に、こども教室をしたいとのことで立ち話し… 講座の依頼了解しました。





にほんブログ村 料理ブログへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 こどもクッキングは…

2010-12-04 21:37:05 | 私の料理教室
先々週に引き続き、こどもクッキングです。

今回はちょっと早いのですが、、クリスマスケーキづくり。

前回よりたくさんの応募がありうれしい…です。
でも、オーブンの関係もあって、定員で打ち切ったそうです。

私が会場に着くとすでに2年生の女の子2人が、調理室に。
楽しみにして、開始よりなんと1時間半前に来て、職員さんとボールを洗ったりしてくれていました。

まずケーキのスポンジづくり。
みんなで、ハンドミキサー交代で回します。

みんなやりたいものね。じっと見守って…。

ケーキが焼きあがるまでに、あんにんどうふも作ります。

 



デコレーションはというと…


みんなかわいくできましたよ~

 

ほとんどが低学年のお子チャマなので、ちょっと心配でしたが。
時間内で完成して、よかった、ホッです。




にほんブログ村 料理ブログへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぬきうどん♪

2010-12-02 16:50:49 | グルメ
今日は3ヶ月に一度の歯の定期健診日。歯のチェックとクリーニングです。

そのせいか、ここ何年も虫歯なしで過ごしています。

次3ヶ月後の予約取って帰るので、エンドレスですが…。


帰りに実家に寄りました。
母といっしょに近所にオープンした、さぬきうどんのお店に出かけました。


 

釜玉うどん明太子のせです。
アツアツのおうどんに卵まぜまぜしたところに、どーんと辛し明太子が。

お店の人から「かけじょうゆはあまりかけないで。」とアドバイス。
明太子の塩分て、薄味好みの人はこのままでもいいかも。

さぬきうどんはしこしこして、大好きです。





にほんブログ村 料理ブログへ















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栴檀(せんだん)…

2010-12-01 19:02:14 | メニュー
栴檀…せんだんと読みます。

実家の裏山にある木。



ことわざに「栴檀は双葉より芳(かんば)し」というのがあります。

大成する人は幼いときから、ずばぬけて優れたところがあるという意味。

この栴檀は芽生えた双葉のときから、芳しい香気を放つことからだそうです。

実家の父のウンチクです…(笑)

我が家に一枝持ち帰って、活けました。



実家で採れたお野菜も、トランクいっぱい詰め込んで帰りました。

もらった白菜いっぱい入れて、今夜は簡単カレーなべです。



当分お野菜は買わずに、消費しないといけないですね。





にほんブログ村 料理ブログへ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする