575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

辺野古の湾を群れるジュゴン春の夢  千香子

2024年02月23日 | Weblog

今月のもうひとつのトップ賞、千香子さんの秀句です。

ジュゴンは「人魚」のモデルとなったと言われる海の哺乳類です。親近感をいだくふくよかな体格(笑) 鼻のあなをぱかっと開け閉めする愛らしさが私は大好きです。日本国内では沖縄島の東部の沿岸域にわずかに見られるそうですが、米軍基地移設により辺野古の海では絶滅が懸念されています。

 泉さん:埋め立て計画が実施されはじめたが住民も魚達も悲しんでいる。

 須美さん:ジュゴンが群れるのが夢で無くなるといいな。

 亜子さん:辺野古では国が民意を無視して工事が進められている。平和の象徴のジュゴンが群れて泳いでいるはずなのに。。そんな海が戻ることを夢として見る。これもある意味祈りの句でしょう。

 童子さん:現実になればどんなに良いでしょうか。

 

  

昨日のブログにもありましたが春の夢という定義が広く、作者も選句で少し迷ったとききました。

「春の夜の夢のごとし」ということなら儚いもののたとえ、

少し艶めいたものかもしれないし、眠りの心地よさもあり、遠くに霞んでいきそうな景色かもしれない。広がりがあるなと私も今回気づかされました。

この句に関しては作者の危惧と祈りが感じられます。破調がひっかかりを感じさせインパクトをもつのかもしれません。

定型の575に整えるなら

 ( 辺野古湾群れるジュゴンの春の夢 )

するっと流れ過ぎてしまう・・?

ジュゴンの見る夢なら温かい辺野古湾でいつまでも海藻を食べていたいなという夢でしょうね。  郁子

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父宛の母の恋文春の夢  亜子 | トップ | 照ノ富士春雄優勝春の夢  ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千香子)
2024-02-23 08:52:28
アドバイスありがとうございます

辺野古湾 という 名称ではなくて 辺野古 ・大浦湾 というのが 正式名称のようで とても迷いました、
どうしたらいいのでしょう
返信する
Unknown (佐保子)
2024-02-23 09:53:43
正式名称にこだわらなくてもいいのではと思います。でもこの字余りはいいなあと思いました。危険な普天間基地をなくすためという大義名分で、結局沖縄にそしてジュゴンに自然に犠牲を強いる、何も知らない?ジュゴンが泳ぎ戯れている、、、。戦争はもちろん戦争準備、備えというのもしてほしくないなあと思うのですが戦後育ちの私は。
いつも社会問題に目を開いている千香子さん、がんばって!
返信する
Unknown (千香子)
2024-02-23 10:16:34
アドバイスありがとうございます
名称にこだわってどれだけ時間を使ったか
郁子さんのように した方がリズムは 良いですね
返信する
Unknown (郁子)
2024-02-23 14:32:20
私もこの字余りが良いと思います。
何か腑に落ちぬ、わだかまりのようなものが千香子さんの句の方にむしろ漂います。ちょっとのことでニュアンスが変わり面白いですね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事