次の日曜日、ごせん紅葉マラソンが行われる。
去年に続き、ハーフマラソンにエントリーした。
なかなか当日出場のための関係書類等が届かないなと思って、ホームページを見てみた。
すると、11月1日に発送したとのこと。
なのに、なかなか届かない。
今日明日で届かなければ、実行委員会へ連絡しなくてはいけないかな?と思っていた。
今日の夕方、やっと届いた。
最近の郵便事情は、悪くなった。
市内の郵便局で仕分けして発送するのではなく、いったん新潟市まで全部持って行って、それから仕分け・発送になるのだそうだ。
だから、近隣であっても発送されるまで3,4日かかる。
土日が挟まるとさらに2日余計にかかるというわけだ。
困ったものだが、「ブラック解消」のためには仕方がないことだろう。
封筒の中には、ゼッケンのほかに、駐車場の許可証、案内書、要項などが入っていた。
この大会のメインスポンサーの一つ、たいまつ食品からは、「しゃぶしゃぶもち」。
これを食べて、カーボローディングして、大会を迎えようと書いてあった。
おそらく、家では、次に家で鍋物を食べるときにいただくことになるだろう。
それはさておき、今回の大会で走るコースは、去年と違った。
去年は、約5kmのコースを4回周回するというコースになっていた。
今年のコースは、以前の大会のコースに戻っていた。
3つの折り返しをして、まるでモミジの葉脈のように走るのだ。
さすが紅葉マラソンですな。
たしかに、このコースの方が、山の紅葉には近づいていくのだが。
そして、今年のゲストランナーは、五泉市出身の、あの「横たっきゅう」のフォームで走る横田俊吾選手。
今の所属はJR東日本だが、今春まで所属していたのは青山学院大。
初マラソンで学生新記録を出したのは、今でも鮮明だ。
残念ながらMGCでは振るわなかったが、今後の活躍が楽しみだ。
ちょっとした里帰りですね。
私にとっては、今年最後のマラソン大会だ。
速くは走れなくなったし、あちこち必ず体のどこかが痛いけれど、ちゃんと完走したい。
さて、当日、天気が荒れないといいなあ。