goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

石敢当(いしがんとう)を初めて知った。

2007年08月22日 | 沖縄・屋久島・種子島
那覇の街を歩くとT字型になっていて、直進すると突き当たってしまう道が多いことに気が付く。あちこちのT字路を通っているうちに、道の突き当たりに「石敢当」という3文字の石柱が立っていたり、壁にはめ込まれているのが気になった。聞いてみると魔物は直進する性質があるので、魔物が塀や壁を突き抜けて家の中に入ってこないようにするマジナイだそうだ。
沖縄だけのものかと思っていたら、埼玉県の加須市のこちらにもあるそうで、東京や大阪、青森市にもあるとか。元々は中国から入った風習らしい。こちら。次回那覇に行ったらこの魔よけの写真を撮ろうと思うが、市内に1000以上はあると思うので、面白いのを選ばないといけない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする