goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

キンラン、ギンラン、フデリンドウ。印旛沼のあるまち「栄町」を訪ねた。  その1

2018年04月23日 | 関東あちこち
成田線の沿線にある千葉県印旛郡栄町を訪ねた。印旛沼がある町だ。金蘭。👆

JR安食駅を出ると車ですぐに印旛沼のある栄町の住人Kさんと同じく栄町に住む昔の職場の仲間のHさんが、野生ランがいま咲いていると千葉県印旛郡栄町龍角寺の「房総のむら」へ連れて行ってくれた。

金蘭👆銀欄👇

キンラン、ギンランは日本の野生蘭のひとつで、同じキンラン属に属し、雑木林の林下や、里山の林下見られる。この花は 「菌根菌」 と呼ばれる菌類と共生する特殊な生育形態にあり、特に菌に対する依存度が強くて花だけを根もろとも盗掘して移植しても生き延びることはないそうだ。
筆竜胆

 栄町に住む会社同期入社のKさんの家は江戸時代から代々この地に住んできた豪農だったようです。







今回も庭で採れる食材を中心に奥さんのおいしい料理でもてなしてもらった。いつもありがとうございます。

 庭のお花畑も見せて頂いた。





Kさん撮影のキンラン、ギンラン、フデリンドウ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日のシャンツアイとガジュマル

2018年04月23日 | 花・草・木・生き物
成育は順調です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川の河川敷に野球の練習を観に行った。

2018年04月23日 | 身辺あれこれ
この少年野球クラブは40年ほども歴史があるそうだ。[この黄色いワッカにボールを投げてみな]と連れて行った孫の為にターゲットを作ってくれた。うまく投げて時々見事に放り込んで歓声を浴びていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウの焼き味噌は今年も絶品だ

2018年04月23日 | ある日のランチ
船橋社中札幌支社のCKKさんから送って頂いたフキノトウの残りは今年も「焼き味噌」になった。酒肴にもご飯の上にでもこの上なくおいしい(笑)。CKKさん今年もありがとうございました。



新タマネギと蕗の薹の卵とじも本当に美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする