奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

続、カワハギ 全長37cm 刺身 Sashimi

2008年04月13日 | You Tube 動画

カワハギ 全長37cmよりつづく

080413sashimi1

其ノ皮鎧兜ノ如クシテ

硬キコト筆舌ニ尽シ難シ

皮剥ギ困難ヲ極メタレド、
白身頗ル上品美味也リ

薄ク切リテ春色ノ器ニ盛レバ
美観食感更ナルヲ知ラズ
亦道具持タザレバ其ノ技ヲ覚ヘズ

ぶつ切りにして食す
ワサビ醤油少々甚ダ贅沢ナル味ニシテ
黒糖焼酎此レニ合フハ言フニ及ズ

080413sashimi2

奄美大島海岸 波の音 ↑ 土盛海岸 VS 国直海岸 ↓

080413sashimi3


カワハギ 全長37cm

2008年04月13日 | 日記・エッセイ・コラム

080413kawahagi1

カワハギgoogle 全長37cm  釣れたての いただきもの

通常、最大で30cmほど、という。フグ目 カワハギ科

「皮が簡単に剥がせることが和名の由来となっている」というが、トンデモナカッタ。

いただく、前に念を押された。「皮をはぐの大変よ、出来る?ペンチとか必要よ」

ペンチはもっていたので安易に「出来る」と答えてしまった。

080413kawahagi2

ペンチで剥ぐ前に包丁が立たない、異常に丈夫な皮。

それにすべる。

その大変さはやってみないとわからない、ということで、以下略。

今では、怪我をしなかったことに、ほっとしている。

刺身は歯ごたえがあって、美味。うすく切るとよい。

肝臓(キモ)も美味で珍重されるという。

080413kawahagi3

これほどまでの硬さがナゼ必要か、カンゼンムケツの皮